
こんにちは、安田です。先日地元の立川市で長府製エアコンのエアコンクリーニングを行なってきました。その時にトラブルを起こしてしまいましたのでその内容をお話ししたいと思います。
立川で長府製エアコンのクリーニングをしてきました!
今回は、地元立川市のお客様のお家で長府製のRAYエアコンのエアコンクリーニングにお伺いしました。このエアコンは、普通のエアコンと違い床暖房と連動して運転するタイプのエアコンです。
このリビング設置の長府製エアコン以外にもPanasonicエアコン2台のエアコンクリーニングもさせていただきました。
長府製RAYエアコンとは?
長府製のRAYエアコンとは一条工務店さんのi-smartで建てたお家に電気式床暖房を設置すると必ずついてくるエアコンだそうです。
このシステムは、電気式の床暖房はエアコンの室外機(ヒートポンプ)によって温水が作られています。そして、その室外機の電源は室内機200Vコンセントから供給されています。そのため正確の内容としては、ヒートポンプ式温水熱源機付きエアコンということになります。
長府製RAYエアコンの使い方は、普通の壁掛けエアコンと変わりありません。また床暖房もリモコンがあり、運転や温度調整などエアコンとは別で使えます。
がしかし、万が一エアコンの室内機が壊れてしまった場合、室外機に電源が供給されなくなってしまい、床暖房も使えなくなってしまうことがあります!
内容はいつも通りにエアコンクリーニング
いつもと違ったシステムのエアコンですが、内容はいつも通りのエアコンクリーニングと同じく、試運転を行なってからコンセントを抜き、エアコンパーツを分解していきます。
今回の長府製RAYエアコンは、お家を建ててからはじめてエアコンクリーニングをやるということなので7年くらいの汚れです。やはりよく使用するリビングのエアコンなので内部はカビがビッシリですね!
エアコンの養生を行なってから、洗浄用のエコ洗剤を噴霧して高圧洗浄機でキレイにしていきます。
エアコンクリーニング後のトラブル発生!
いつもどおりしっかりと高圧洗浄でエアコン内部をキレイにして養生を剥がしてエアコンパーツを組み立てていきました。
エアコンパーツを元通りにして、さてエアコンを運転させようとコンセントを入れて、しばらく待ってからリモコンで運転ボタンを押すと、「あれっ!うんともすんともいわない…。」
これは、もしかすると故障かも…と僕も内心ドキドキしながら、何度か試しにコンセントを抜いたり、リモコンの電池を入れ替えたり試行錯誤して「リモコンやエアコン本体の応急ボタンを押してもピッと反応しない…。」挙句に床暖房のリモコンも電源が付かず、「これは、マズイっ!大ごとだっ」と思い、
エアコントラブルの際は即エアコンメーカーに修理相談!
すぐに長府製作所のエアコン修理相談センターに電話して症状を伝え、早急に来てもらえるように手配しました。
がしかし、この暑い時期は、メーカーさんもエアコン設置やエアコン修理の依頼がとても多くて忙しく、修理依頼して今日、明日にサービスの方が来ることは難しい状況です。
それでも何とか早めに来てもらえるようお願いして2日後に来てもらえるようになりました。明後日まで、この猛暑でお客様にエアコンが使えなくて大変不憫な思いをさせてしまうと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
おそらく、エアコン内部の電気系統(電子基板)を故障させてしまって電源が付かなくなってしまった様子。
僕の不注意でやらかしてしまったことなので、今回の長府製エアコンの修理費用は当然こちらで負担させて頂きました。
今回は、自分への戒めをこめて当店の損害保険は利用せず、自費で修理対応させていただきました。大変申し訳ございませんでした。
後日、メーカーの修理担当のサービスマンがきてもらい、電子基板を交換して、無事修理が完了し使えるようになりました!ちなみに今回の長府製エアコンRAYエアコンの修理費用は、17000~18000円でした。
また、エアコンの室外機にも電源が供給されるようになって床暖房の電源も復活しました。
その後、この立川のお客様から「エアコンクリーニング後、以前よりもエアコンが涼しくなって空気もキレイになったような気がして快適です。」とお言葉をいただきました。
今回は、ご迷惑お掛けして申し訳ございませんでした。ありがとうございました!
今回の失敗を糧に今後は、このようなことがないよう日々作業内容の改善を行なってお客様に満足していただけるよう努力してまいります。