こんにちは、安田です。今回のブログはご自宅のリフォームを検討している方に向けて「リフォームをする前に検討してもらいたいこと(ハウスクリーニングの必要性)」を記事にしました!
リフォームをやる前にやるべきこととは!
今お住まいのお家が古くなってきていて、お家の水回り設備の汚れが落ちにくくなってきていたりと、リフォームを検討している方は多いと思います!
また、ご自身で行うお掃除では効果を実感できなかったり、はじめて中古の不動産を購入したとき、リフォーム済みのお家だったらいいですが、水回り設備や床の汚れが目立つので、お金は掛かるけど仕方なくリフォームを考えたりしたことはありまんか。
- 「そんなお家の汚れがどこもかしこも気になる!」
- 「リフォーム費用を出来るかぎり抑えたい!」
そんな方におすすめの記事になります。
そこで、まずはハウスクリーニングも検討してみるのもいいかもしれません。
自分ではお手上げだった汚れがピカピカにキレイになったら嬉しくないですか!
しかもリフォームより格段に安い費用でハウスクリーニングの効果を実感できるメリットがあります!
そこでハウスクリーニングとリフォームについて簡単に説させていだきます。
ハウスクリーニングの効果・リフォームの違い、種類
- ハウスクリーニング
- 表装リフォーム
- 水回りリフォーム
- フルリフォーム
1. お家全体のホコリや汚れ等のクリーニングを行います。簡易的に行われるクリーニングと違い、ハウスクリーニング専用の清掃道具や特殊な洗剤を使って、ハウスクリーニングの技術を習得した者によって行われます。
お金を払った分だけ効果が得られます。
ご家庭のお掃除では行わないようなキッチン換気扇の分解クリーニング、浴室のエプロン内や排水口、窓やサッシ、細部まで念入りにクリーニングを行うため、料金は1Kのお部屋で安くて2万円、2LDK~4LDKといった広い部屋では5~10万円程度かかります。
2.表装(ひょうそう)とは、壁紙の張替えや建具などの表面塗装、畳の表替えなど表面部分のみのリフォームを行います。
表面的にリフォームを行うだけなので価格は安く、費用のわりに見た目はきれいになって明るくなるので、ハウスクリーニングと併せて行うのがおすすめです。
3.内装リフォームで一番お金がかかるのがキッチン、浴室、トイレなどの水回り設備です。
10~20年間使っていると劣化してきたり、汚れも目立つようになります。
そのため、古くなった水回り設備は故障したりある程度古くなった段階で交換するのが一般的です。
キッチン、浴室。トイレをまとめて交換した場合は工事費用で150万円以上かかるのが一般的ですが、かなりの出費ですよね。
4.水回り設備だけでなくほぼ全ての内装を新品に交換します。構造の一部や玄関ドア、窓、サッシ等(マンションの場合)は残すのが一般的です。
リフォーム内容によってかなり金額が変わってきますが、一般的には1Rで150~200万円、2LDK以上の広い物件では300万~600万円程度掛かります。
リフォームは新品になるから安心だが、ハウスクリーニングは内容のわりには価格が高いし、効果があまり実感できない、自分でもある程度できるからもったいない、そんなふうに考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし実際は、お家の普段目につかない箇所までピカピカに保っているというお家はほとんどいませんよね。
ハウスクリーニングでは目につかない箇所までピカピカ!またお家をキレイにする以上の効果があることも…。そんなハウスクリーニングのメリットを紹介させてください。
ハウスクリーニング【リフォームする前にやるべき事】の効果を実感する4つのメリット
- 時間節約に効果的
- 自分ではどうにもできない汚れを落とせる
- 汚れたお家と一緒に心も体もリフレッシュ
- 節電で家計を助けるのに効果的
1.日本人は、自分のお家は自分で掃除をしなければ、という考えをもっている人は多いのではないしょうか。
しかし多くのご家庭は、実際にちゃんとしたお掃除をする時間を確保するのは難しいですよね。
仕事や家事、育児と日々忙しく、普段目に付かないような部分までお掃除をするヒマはなかなかありません。
いざお掃除をしようと思っても疲れていてお掃除する気になれない…。
そんな時、ハウスクリーニングを頼めばプロの知識と技術でお家をピカピカにお掃除してもらって、その間は仕事や趣味にと別のことに時間を活用できます。
忙しい人には、ハウスクリーニングは時短に効果的です。
2.常日頃からお家のお掃除をしっかりしているつもりでも、素人ではお掃除しきれない部分がけっこうあります。
浴室のエプロン内や浴室乾燥機の内部など素人には難しい箇所や、フローリングや浴室の鏡など、きれいにしようとしても汚れがどうしても落としきれない…。
そんな時、ハウスクリーニングを依頼すると、予想以上の効果を実感できます。
ヒドイ油汚れで固まったレンジフード、カビや水垢がびっしりの浴室など、落ちないと思っていた汚れでもプロのハウスクリーニングならキレイに落としてくれます。
このように、ハウスクリーニングなら自分でお掃除する以上にキレイになることはもちろん、その後もお家をキレイな状態でキープできます。
3.汚い生活環境にいると、知らず知らずのうちに人はストレスを感じています。
また、カビの胞子やハウスダストなど目に見えない有害物質のせいで体調が悪くなったりする場合もあります。
ハウスクリーニングでキレイになったお家は気持ちがスッキリしてストレスが軽減でき、やる気が上がるかもしれません。
また原因不明だった体調不良が良くなることも!心も体もリフレッシュして健康になるのにも効果があります。
4.ハウスクリーニング前後の電気機器の性能を比較すると、クリーニング前は換気扇、エアコン、浴室乾燥機などの電気機器は長年の汚れがたまってくると性能が低下してしまいます。
ハウスクリーニング後はファンなどに付いていた汚れがキレイになって、機械への負荷が減り、エネルギーの消費も減ります。
そのため、本来の性能が回復して、省エネになり電気代節約の効果が実感できます。
たとえば、換気扇の場合、ハウスクリーニングをすることで、クリーニング前と同じ出力で、風量が上がったりします。
ハウスクリーニング【リフォームする前にやるべき事】の効果を実感するメリットまとめ
ハウスクリーニングを行った後は、フローリングのワックス、各所のコーティングなどでキレイを保つことで大切なお家が長持ちします。そのためハウスクリーニングは家計にもやさしいです。
ぜひ、一度リフォームをする前にハウスクリーニングをご検討してみはいかがでしょうか?
ハウスクリーニングを検討してみたいというあなた!お見積り等は無料ですのでお気軽にお声がけください。