
こんにちは、安田です。
9月に入ってもまだ、猛暑が続いて毎日毎日暑さがキツイですね!
さて今回は、所沢市のお客様でエアコンの吹き出し口をお掃除しようと、お掃除シートで拭いていたらエアコン内部に巻き込まれてしまったようで、そちらの除去と分解クリーニングのご依頼をいただきました。
この時期になると多くの方がやってしまう事案です。
ちなみにエアコンの運転を止めてから行なっても内部のファンに触れて回ってしまい、その勢いで中に巻き込まれてしまうこともあるらしいので気を付けましょう!
所沢市のお客様も、ネットで「エアコン、ペーパー除去等」で検索されて当店クリシアのホームページに辿り着いてそこからご依頼いただきました。
ありがとうございます。
【ビフォー】ダイキン製お掃除エアコン(F56WTAXV-W)の分解クリーニング!
今回のエアコンはダイキン製お掃除エアコン(F56WTAXV-W)になります。
分解はやや大変で、エアコンの向かって右側に十分なスペースがないと完全分解(背抜きクリーニング)になるので分解がもっと大変になります。
しかも、完全分解をしようとすると熱交換器の冷媒配管のガス漏れリスクも出てくるので大変です。
今回は試運転をしようとすると、中の送風ファンが動かずにエラーが出たのでお掃除シートがファンに挟まっている感じだったので除去だけであれば、ファンを手で回すだけで除去することが出来ました!
ただ内部はかなり汚れていたので、引き続き分解してクリーニングをしました。
送風ファンや部品もカビや油汚れが酷い状態でした。
【アフター】ダイキン製お掃除エアコン(F56WTAXV-W)分解クリーニング!
分解した部品も一つ一つキレイにしてピカピカになりました!
写真ではわかりづらいですが、エアコン内部もキレイになります!
お伺いした時に、最近エアコンをつけていても前よりも効き(同じ温度設定で冷えない)が悪くなった気がする!とご相談をいただいていたので、もしかするとエアコン分解クリーニングで改善できるかもしれません!とお伝えしました。
それで改善されない場合は、エアコンの室外機が連日の猛暑で高温状態が続き、冷えないか、エアコンの冷媒ガスの問題もありえました。
が今回の分解クリーニング後はしっかり冷えるようになったようです。
お掃除シートが取れてエアコンもキレイになり冷えるようにもなったので、所沢市のお客様も安心されたようでした!
ありがとうございました。
エアコンに巻き込まれてしまった、ティッシュやお掃除シートでどうしたらいいか!お困りの方は実績豊富な当店クリシアにお気軽にご相談ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。