当店のご紹介(お掃除スタイル)

プロフィール

安田 茂雄(やすだ しげお)

  • 東京都立川市在住
  • 出身地 東京都中野区
  • 昭和53年生まれ 40代
  • (愛)妻と娘とチワワ(ちゃろ)の4人家族
  • 家族キャンプ、スノーボードと投資(インデックス)、おじさんサウナ(若い時から好きでしたが、おじさんになっても週1くらいで続けているので)、資格取得が大好きなアラフォーです。
  • 【保有資格、免許】 宅地建物取引士 FP2級・3級 管理業務主任者(マンション) 危険物取扱者乙種第4類 大型自動車第一種免許 牽引自動車第一種免許 住宅ローンアドバイザー

今までの経歴

学生の頃から、体力に自信があったこともあり引越し会社のアルバイトをしていて、情報処理系の専門学校に通っていたが、引越しの仕事が楽しくてそのまま引越し会社で10年勤務。

せっかく専門学校に通わせてもらったのに情報処理系の仕事に就かなかったのは、今でも母親には申し訳ないことをしたと反省しています。

仕事を続けていくうちに大型運転免許やけん引車の免許なども取得して努力していたが、やはり体力勝負の仕事!将来のことを考えると不安になりました。

そこで専門的な知識やスキルを身につけて仕事をしようと思い、独学で宅建やファイナンシャルプランナーの資格を取得して、念願の不動産会社(売買・賃貸営業)に就職し約8年勤務。

その間に人生の大イベント結婚や住宅購入など経験し、目まぐるしく色々なことがあって体調を崩し仕事を休むことに…。

お家の住宅ローンや生活費など心配の種がたくさんあり仕事を続けなければやばいっ!と追い込まれていたが実際、体調が良くなってこのままこの仕事を続けてもまた同じようなことになる…。と思い、一大決心をして辞めることに…。

ハウスクリーニングをはじめたきっかけ

はじめは友人に誘われて、今まで引越し屋や不動産屋などよそ様のお宅に携わる仕事を20年近くやっていたので、「これはいいかも」と軽い気持ちでやりはじめたが、これがなかなか厳しく大変でした。

最初の頃は、力任せにやっても汚れは落ちないし、作業の時間を意識してやらないといけないし、洗剤の知識やエアコンの分解なども奥が深く、想像をしていたよりもすごい仕事だなぁと感心したのを覚えています。

今でも日々、ハウスクリーニングの知識や技術の向上に励んでおりますが、落ちない汚れなどまだまだ、僕自身は完璧ではありません。

皆様が納得し喜んでくれるように精一杯の努力をさせていただきたいと思います。

当店の清掃スタイル

お家の汚れが気になり始めて、自分でお掃除してはいるものの「この汚れ落ちない…。」「自分ではどうにもできない…。」など、お客様それぞれお悩みがあると思います。

ハウスクリーニングを業者に依頼しようと検討されている場合、インターネットを検索したり、チラシや家電量販店のチラシなど、いろいろあって迷いますよね。

そこで、数あるハウスクリーニング業者の中から、当店のサービスをご依頼いただくメリットについてご紹介させていただきます。

出来るかぎり分解してクリーニングを心がけています!

まずは、レンジフード(キッチン換気扇)の分解清掃になりますが、このようにカタツムリ状の部品など分解できるところは分解してクリーニングを行ない、隅々まで油汚れを落としてキレイにしていきます。

浴室クリーニングサービスはエプロン内や化粧台の下の部分など開けられるところは開けて出来るかぎり隅々までキレイにしていきます!

ハウスクリーニング東京都昭島市の在宅バスルームカウンター下クリーニング

素材を傷めずに汚れをしっかり落とします!

皆さんもご自宅のお掃除をしていて、固いものなどでゴシゴシこすってキズをつけてしまったり、強めの洗剤を使ったら素材が変色してしまったなどの経験はありませんか?

お掃除で使用する洗剤や道具の選択を間違うと、素材を痛めてしまったりキズをつけてしまって余計汚れがつきやすくなったりします。

そういったことは、プロの業者さんに依頼する場合も注意が必要です。

とくに大手ハウスクリーニング業者さんの中には、1,2週間の研修を受けた素人同然の方が一人で来たり、繁忙期の時などは、アルバイトやシルバーさんがサービスを行なう会社さんがあります。

こういったケースの場合、気になっていた汚れがほとんど落ちていないこともありますが、汚れを落とすために物理的に落とそうとして硬いものでゴシゴシしたり、強い洗剤を使用して素材を傷めてしまったりしてお客様にご迷惑をお掛けすることがあるようです。

知名度の高い大手さんほど、このような話を多く聞きます。

また強い洗剤や、硬いブラシなどを使えば、汚れは短時間で落ちますが、それではその場しのぎの一時的な改善にしかすぎません。

お掃除した場所の素材が傷んでしまうと、その傷に汚れが付きやすきなり、さらに汚れが落ちづらくなってしまいます。

そのような本末転倒の事態にならないように、経験などで培った適切な洗剤や道具の選定(知識)が必要不可欠です。そのお家の環境、使用頻度、経過年数などそれぞれのお家の汚れは違います。

この洗剤と道具を使えば、どのお家の汚れも簡単に落とせるなどありません。その汚れにあった洗剤と道具の選定がとても重要です!日々、勉強です!! たかが掃除ではありません。

環境に配慮した洗剤を使用します!

当店では、出来るかぎり素材を傷めないような洗剤や道具を使用してハウスクリー二ングサービスを行ないます。しっかり汚れを落としつつ、環境に配慮した洗剤を使用してます。

このホームページをご覧いただいたお客様へ!

「ハウスクリーニングを頼んで本当によかったぁ!」と言っていただけるように、またキレイなお家で幸せな家族になれるように少しでもお手伝いができればと思っております。

数あるハウスクリーニング業者さんの中からこのホームページをご覧いただいたのも何かのご縁かと思いますので、いつかお会いできる日を心から楽しみにしてます。

お客様のお家をきれいに保ちたいという思いを大切にしております。
お家をきれいに保つという観点から、あなたのお家のお悩みを解決いたします。

お客様には安心してしっかりとご検討いただくため、 強引な売り込みはしておりません。

もし、お伺いできる日が来ましたら精一杯やらせていただきます。少しでも興味をもっていただけたら幸いです。

ハウスクリーニングのご相談、お見積りは無料ですのでどんな事でも
まずは、お気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはメールフォーム、お電話で可能です。お急ぎでしたら直通電話

09076341904 までお気軽にお問い合わせください。

僕が対応させていただきますのでよろしくお願いします。