
こんにちは、安田です。
二歳半になる娘と二人で、羽村市にある羽村動物公園に行ってきました。早いもので、娘は一人でしっかり歩けるようになって楽しそうに歌を歌いながら歩いていました♪
羽村動物公園の魅力は、なんといっても料金の安さと2、3歳の子供と一緒に行くには、動物園の全体の広さが広すぎず、ちょうどいいですね。
もし子供が疲れてぐずったりしても、気兼ねなく帰ろうと思えるお手頃感がいいですね。
娘はTVで見たことのあるペンギンが好きで、ペンギンゾーンにいくと興味津々で、「ペンギン!ペンギン!」と言いながら楽しそうに飽きずにみていました。
ちなみに人気者のペンギンって漢字で書くとどんな字か知ってますか?
答えは、「人鳥」と書くそうです!
漢字が読めなくてもその姿をイメージしてもらえれば理解してもらえると思いますが、
ペンギンの漢字の由来は、ヨチヨチ歩く姿が人間に似ているということから、人のような鳥=人鳥となったそうです。
娘は家では、「キリンしゃん」みたいな言葉を発していたので、好きなんだろうと思ってキリンに近づいてみたら、怖がって泣きじゃくってしまいました。たぶん、近くで見ると大きすぎて怖かったんだろうと思います。
ちなみにキリンのオス・メスの見分け方って知っていますか?
実は、キリンの性別を顔だけで判断するのはなかなか難しいそうです。
しかし、ちょっとした違いあるそうです。オスは大人になると額の骨がメスとは明らかに違うくらい出てくるそうです。大人のオスは額や顔がゴツゴツしているそうです。メスは比較的に柔らかい顔をしているそうです。そしてオスの方が全体的に身体が大きく、体の網目模様の色も濃いようです。
そのあとは、あまり機嫌がなおらずにいたので、他にも動物がたくさんいましたが、早々に帰ることになりました。朝9時半くらいにいって、お昼前くらいまでいました。娘も十分満喫できたと思っています。
羽村動物公園は、小さいお子さんがいるファミリーにおすすめです。休日のその日に行くところが決まっておらず、今からちょっとだけ行く!みたいな感じで行けます。
晴れた日にお弁当を持ってピクニック気分で行くのも楽しそうですね!
今まで何回か行ったことありますが、ガン混みみたいなことはないと思うのでストレスにもなりません。気が向いたら行ってみてください。