キャンプ飯!失敗せず美味しくご飯を炊く方法in道志の森キャンプ場!

こんにちは、安田です。さて今回はハウスクリーニングに関係ありませんが、僕の家族でキャンプにハマっていて、休みになるといろいろなキャンプ場に足を運んでいます。

今回は、そんなキャンプで美味しいご飯をいただくために、白いご飯を美味しく炊く方法についてご紹介したいと思います。

まずは、最近家族でいったキャンプのご紹介です。

気軽にいける道志の森キャンプ場!

道志の森キャンプ場

ついこないだの土日に、家族サービスも兼ねて弾丸で山梨県にある道志の森キャンプ場にいってきました。土曜の夕方に家を出て車を走らせること約1時間半、こちらのキャンプ場に着きました。

着いた時には薄暗くなってきてました。ちょくちょく通っているキャンプ場なので、場所取りや手続きもわかっているので問題ありませんでした。

こちらの道志の森キャンプ場は、予約なしで当日に気軽にいけるのでキャンプ好きにはとても良い、お気に入りのキャンプ場です。

また金額もお手頃で、家族3人+犬(ちゃろ)で4,000円でおつりがくるくらいでキャンプが楽しめます。

写真では、うちの娘と前回キャンプ場に来た時に仲良くなったキャンプ場を運営しているご家族の方のお子さんと再会して楽しそうに遊んでいる様子です。

すでに外は暗くなりかけていて、テントを立てたり、食事の準備をしているうちに、暗くなっていました。

キャンプ飯!失敗せず美味しくご飯を炊く方法

ここからメインの白米をキャンプで美味しく炊く方法をご紹介したいと思います。

僕は、小さい時から大の白飯好きでこれさえあれば生きていけるくらい大好きです(笑)。とくに炊きたての白飯が大好物で飯盒炊飯で炊く白飯は格別ですね。

ただ、外で炊く飯盒炊飯は火加減が難しく、ご飯の芯が残って固かったり、やりすぎて焦げてしまったりと難しいですよね。

そんなキャンプで炊く飯盒炊飯で、失敗せずに美味しく炊く方法を自分なりに見つけたのでシェアしたいと思います。

ただこの方法は、ある物(けっこう高いです…)が必要になりますのでどなたでも出来るわけではありませんのでご了承ください。

僕の場合、今までは、キャンパー御用達のメスティンというものを使っていました。

メスティンとは、取手付きアルミ製飯ごうで小物入れにも便利で、熱伝導率の高いアルミ製のため、熱が全体に回り、アルコールバーナーでもごはんが大変美味しく炊けるという代物です。

  1. 途中までは普通のやり方と一緒ですが、まずは、白米を洗ってからそのままお米を水に浸して30分以上置いておきます。飯盒炊飯をする方はご存知かと思いますが僕の経験上、この行程を行なわないと炊いた時に芯が残ったりすることが多く、美味しく炊けずに失敗します。
  2. そうしたら、ご飯を火にかけます。焚き火などでやる場合はとても火加減が難しいですよね。僕の場合はその時々でガスコンロを使ったり、焚火で飯盒炊飯をしたりと毎回違っています。最初の強火で中の水が噴きだしてくるところまでは、ガスコンロや焚火どちらでも構わないと思います。
  3. 水が噴き出してきたら弱火にして20分~30分程火にかけます。焚き火だと弱火とか調整できないので、この行程がとても難しいですよね…。
  4. 次にご飯を蒸らす行程になります。火から下ろしてタオルなどで容器をくるんで逆さまにして10分くらい置いておきます。とマニュアル通りやっていても失敗することがけっこうありました。

冬キャンの必需品「フジカちゃん」で美味しいふっくらご飯に変身!

そこで僕が使っているのが、通称「フジカちゃん」です。フジカハイペットというメーカーの灯油ストーブになります。冬キャンの必需品です!

ふっくらツヤツヤのご飯

このフジカちゃんの上に乗せてしばらくほったらかしにしておくだけで、芯が残って失敗したご飯も嘘のようにふっくらしてツヤツヤの白米が出来上がります!ふっくらツヤツヤの白飯はマジ美味しいです!

詳しい理由はわかりませんが、遠赤外線効果みたいなのか、低温でじっくり温めてくれるのでご飯がふっくらして美味しくなるのかもしれません。

ただ、焚火などで火にかけすぎて焦げてしまった白米は難しいかもしれませんので、少し余裕を持って火からおろすほうがいいと思います。

こちらの「フジカちゃん」は、価格が3万円くらいするので、美味しいご飯を炊くためだけに買うのはもったいないと思いますので冬キャンをやる方にはおすすめできると思います!

こちらも失敗せずご飯を美味しく炊けます!

ちなみに最近は、半年前くらいからめちゃくちゃ欲しくて買おうかずっと悩んでいた、キャンプ飯で炊きたての白飯好きにはたまらないユニフレームの「キャンプ羽釜3合」を購入し使っています。

なぜ悩んでいたかというと、結構お値段がして6500円くらいするので本当に美味しく炊けるのかもわからないし、そこまで使うかもわからないので半年前からずっと悩んでいました。

ちなみにユニフレームさんの商品は、ネットでもほとんど値引きがないのでそれだけ商品に自信がある裏付けでもありそうですね!

そんな時に、ネットでヒマラヤ(スポーツ用品店)のGW前後の全品20%OFFのセールがやっていたので、これを逃す手はないと、即購入しました!

ちなみに毎年やっているそうなので、普段値引きしていない有名ブランドのもので気になる商品があれば、メッチャおすすめです!

こちらも買ってみて、大正解でした!キャンプで使ってみましたが、1回目から失敗せずに美味しいご飯が炊けて美味しくいただけました。

大自然の中で、美味しい白飯を食べながら、焚き火を眺めたりすることは至福ノひと時です。キャンプの醍醐味でもあります。

以上、キャンプ飯!失敗せず美味しくご飯を炊く方法でした。気になる方は試してみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。