こんにちは、安田です。またまたエアコンの中にウェットティッシュが巻き込まれてしまった!ということで立川市のお客様のお家にエアコン分解クリーニングにいってきました!

ちなみにエアコンは日立製の自動お掃除エアコンで分解がけっこう難しいタイプのものになります。
ご自身でエアコンお掃除中にウェットティッシュが吸い込まれてしまったin立川市!
今回も立川市のお客様ご自身で、エアコンを運転しながらウェットティッシュで内部をお掃除しようとしたら、あっという間に吸い込まれてしまったようで、その後も取り出せなくなってしまったようです。
そこでネットを使って、「エアコン、ティッシュ吸い込まれた」などで検索すると、当店クリシアのブログやYouTube動画などがヒットして、見ていただけることが多いようです。
ご依頼ありがとうございます。
日立製自動お掃除エアコン(RAS-X40K2S)の分解クリーニング&ウェットティッシュ除去!


今回の分解クリーニングをするエアコンの機種は、日立製自動お掃除エアコン(RAS-X40K2S)という機種になります。

分解がけっこう厄介なタイプのエアコンで、送風ファンが色付きなので汚れが目立ちやすくキレイにするのが大変です。
実際に上の写真のように油汚れやカビがついていると、洗剤につけ置きしてブラシなどで擦り洗いしないとしっかり汚れが落ちないことがけっこうあります。
そのため、一般的なエアコンの送風ファンは黒色なので汚れが目立ちにくく、普通のエアコンクリーニング(ドレンパンや送風ファンをつけた状態で行なうクリーニング)では実際にキレイになったか確認がしづらいのがデメリットかもしれません。

しかも今回は、エアコンが設置してある壁面が珪藻土だったので養生しっかり行ってやる必要があったので大変でした。

今回のウェットティッシュは送風ファンと熱交換機の間で奥の方に挟まっていたので、送風ファンを取り外した時に取り出すことができました!

日立製のエアコンは、ステンレスを使用してカビの発生を防ぐ!みたいなことをウリにしてますが、プラスチック製となんら変わりなくカビや汚れが付いてしまいます。
やはり、エアコンはシンプルが一番でお掃除機能やいろいろな機能が付いていないノーマルエアコンをおすすめします!!
エアコンをこれから購入を検討されてる方は、参考にしてみてください。

分解してクリーニングすると、こんな感じでドレンパンや送風ファンもキレイになります!
ウェットティッシュが取れて、エアコンもキレイになったので
立川市のお客様もこれで、一安心です。
ありがとうございました!
当店クリシアのエアコン分解クリーニングでお困りごとを解決!
- ウエットティッシュが吸い込まてしまった!
- エアコンの細部の汚れが気になるのでキレイにしたい!
- アレルギーがあるのでエアコンをキレイにしたい!
などお困りごとがありましたら、当店クリシアまでお気軽にご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。