こんにちは、安田です。今回はいちお掃除屋のボヤキ!になりますのでよろしくお願いします。
2022年の昨年は、おかげさまで忙しいこともあり、このブログをサボり気味で…、まことにすみません…。
昨年は、皆様よりエアコンクリーニングやハウスクリーニングのご依頼も数多くいただきましたが、どちらかというと不動産会社さんやリフォーム業者さんからの空室清掃、スポット清掃の方が割合が多く体力的にきつい1年でした!
そんなこともあり、ブログをサボり気味でした(言い訳がましくてすみせん…)。
世の中には、ハウスクリーニングは家庭のお掃除の延長と思っている方もまだ少なからずいると思いますが、その中でも空室清掃はなんといっても体力勝負になります!
繁忙期(引越シーズン)になると、単身用1ルームなど一日2、3件をこなすこともあるのでかなり大変です。
ワンルームといってもキッチンやお風呂、トイレの水回りをキレイにして、さらに窓やベランダ、エアコン、ドア、床などすべてをキレイにしないといけません。
みなさんも、自分のお家で年末の大掃除をするのを想像してみてください…。
よく「お掃除は化学だ!」とか「効率です!」という方もいます。たしかにその通りなんですが、僕のいち掃除屋の意見として、最終的に体力と根気が必要だと思っています。
汚れがヒドくてゴシゴシしすぎて手が腱鞘炎ぽくなったり、洗剤で手が荒れたり、また屈む作業も多いので腰痛になったりとけっこうキツイです…。
ということで、今年は仕事に余裕を持って体調管理をしっかりしながら昨年に貯まったものや今年の内容もどんどん投稿していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
以上、いちお掃除屋のボヤキでした!
最後までお読みいただきありがとうございました。