【夏の風物詩】人生初の河口湖の花火大会にいってきた!

こんにちは、安田です。この前の日曜日に山梨県にある河口湖の花火大会にうちの家族とお友達家族に連れて行ってもらいました。

花火当日8月5日の日曜日の天気は快晴でした!

花火当日は、朝から天気が良くいつものように猛暑でしたが、現地の河口湖に到着すると、東京と比べて若干涼しく、外にいてもまだ我慢できるくらいの気温でした。

 

毎年、何万人の人が来場するような大きな花火大会なので早めに行行動し、15時くらいに着いて場所どりをしました。けっこう特等席が確保できたので良かったです。

 

15時くらいの時間だと、けっこう良い場所が取れるので暑さに注意が必要ですが、家族連れの方にもおすすめです。

3歳の娘も浴衣と麦わら帽子とアンバランスですが、花火を楽しみにまだまだかとうれしそうに遊んでいました。

 

夕方から風が出てきてさらに涼しくなって過ごしやすい気候で花火見日和?でした。ただ遠くの空で大きい雲から雷がピカッと光ってこちらに近づいているような気がして「花火を早く始めてくれ」と思っていました。

 

【夏の風物詩】河口湖花火大会の概要

 

富士五湖では、毎年8月1日から連夜で花火大会が行われていて、
世界遺産にも登録された富士山を舞台に、大小様々な花火が夏の空を彩ります。

 

毎年山中湖で行われる湖への感謝の気持ちが込められた「山中湖 報湖祭 」からスタートし、「河口湖湖上祭」がラストを締めくくります。

 

その締めくくりでもある河口湖の花火大会は、来場者数薬10万人、花火の玉の数も約10000発けっこう大きい規模です。

 

ちなみに東京などの花火大会と違い、土日に関係なく毎年8月1日~5日まで行い、最終日の河口湖の花火も平日でも行うそうです。

 

河口湖の花火大会が予定通りに始まって、さっき気にしていた雷もおさまってくれて気持ちよく夏の風物詩の花火を堪能できました!また湖にうつる花火もまたキレイで新鮮でした!

 

今年初の花火をみることができたのでとてもよかったです!ちなみに地元の立川の昭和記念公園の花火は当日に台風が直撃してしまい、延期もなく中止になり楽しみにしていたのでとても残念でした。

 

たしか昨年の花火も途中で雨が降ってきて微妙な感じだったような気がします。

 

今回の河口湖の花火大会はシチュエーションも最高で娘にも夏の良い思い出ができました。嫁さんと嫁さんの友達家族に感謝です!ありがとうございました。また来年も行きたいですね!