
こんにちは、安田です。さて今回は、TVで放送されていた危険なカビ、アスペルギルスの正体と撃退する方法をご紹介したいと思います。

まずは、結論から申し上げますとカビ(アスペルギルス)を撃退するにはハウスクリーニングで徹底的に発生しそうな場所をキレイにすれば安心です!
梅雨時期はカビ(アスペルギルス)の繁殖時期です!
最近は、梅雨に入り、じめじめと熱くなって洗濯物も生乾きが悩ましい時期になりましたね。
そんな梅雨時期は、カビ菌が大好物な条件(温度(20~30℃)・湿度(高ければ高いほど)・栄養(埃などの汚れ))が揃っています。そのため食卓に食べ物を放置したりするとあっという間にカビ(アスペルギルス等)が発生しやすくなります。
とくに猛暑(高温40℃以上)になると、アスペルギルス活性化しやすいそうです。
危険なカビ(アスペルギルス)って何?

アスペルギルスとは、真菌(カビの一種)で自然界に広く存在しています。
健康な人に対しては病気の原因になりにくい菌ですが、免疫力が低下している人やうつ病で弱っている人などがアスペルギルス菌を吸い込むことで肺の感染症や気管支ぜんそくを引き起こすそうです。
症状としては、咳がでて熱がでたり、ぜんそくの症状みたいにヒューヒューゼーゼーと呼吸が苦しくなったりするそうです。また肺炎と似たような症状がでます。
免疫力が著しく低下している人がアスペルギルスを吸い込んでしまうと、急性アスペルギルス症を発症して、吐血をしたり、最悪に場合亡くなってしまうこともあるようです。とても怖い菌です。
アスペルギルス症で亡くなる方の数は、年間で約1000人にものぼるそうです。
アスペルギルス症にかかる人は、幼児~高齢者までほどんどの年齢層で報告されていますので免疫力が低下した場合、どなたでも注意が必要です。
しかも、どこのご家庭でもあるようなところにその菌は発生するようです。
では、どこにアスペルギルスが潜んでいるのか?
では、それがどこかといえば、すでにご存知の方も多いかもしれませんが、エアコンのフィルターや内部、外気との温度差が生じやすい窓周り(とくに網戸)に発生するそうです。

カビ(アスペルギルス等)だらけのエアコンをつけてその風を吸い込んでしまったり、

カビの付着した網戸で、空気の入れ替えをしようと窓を開けていると、外からの風でカビ菌(アスペルギルス)を吸い込んでしまい、アスペルギルス症を発症することがあります。
アスペルギルス対策はどうしたらいいの?
まず、アスペルギルス菌を繁殖させないためには、エアコンや網戸をキレイな状態に保つことが大切です。
そのため、ご自身で出来る対策として、エアコンのフィルターにホコリやカビがたまらないようこまめにお掃除します。フィルターを外して掃除機でホコリを吸いとったり、中性洗剤などで水洗いしましょう!
また、エアコンの冷房などを使った後は、送風運転や内部クリーン機能、お掃除機能などを使って必ずエアコン内部を乾燥させましょう!
エアコン内部を湿ったままにしておくとすぐにエアコン内部にカビが発生してしまいます…。
網戸も数ヶ月に一度は、クイックルワイパーなどを使って簡単でいいので汚れを取るようにしましょう!それだけでもカビ(アスペルギルス)の発生をかなり防げます。
危険なカビ(アスペルギルス)をハウスクリーニングで徹底的に撃退!
それでも、エアコンや網戸にカビが生えてしまった場合は、僕らハウスクリーニングのプロの出番となります!


一度発生してしまったエアコン内部のカビは、写真のようにエアコン内部や送風ファンやドレンパンなど、至るところに繁殖してしまっています。
そのため、ハウスクリーニングのプロに依頼する場合でも、送風ファンやドレンパンまで分解してお掃除してくれるプロの業者でないと、カビ(アスペルギルス)を徹底的に撃退することはできません。
そういった作業を行なうプロの業者さんの多くは、個人店で仕事に情熱があり勤勉でお客様の対応も良く、だいたい予約でいっぱいという所もけっこうあります。
また大手ハウスクリーニング業者さんで送風ファンまで分解してお掃除してくれるところは少ないです。

そういった腕のいい業者さんは探すのが難しく、人気のため予約が取りづらいというデメリットもありますが、

カビ菌(アスペルギルスなど)を徹底的に撃退して安心して生活したいなどのご要望がある場合は、送風ファンまで分解してお掃除してくれる業者さんに依頼することをおすすめします!
ちなみに当店では、送風ファンやドレンパンまで分解してお掃除するエアコンクリー二ングプランもご用意しております!

また、カビが発生してしまった網戸のお掃除もプロのハウスクリーニング業者に依頼すれば、網戸や窓、サッシなど徹底的にキレイにしてくれるので、カビ(アスペルギルス)が心配な方にはとてもおすすめです!
やはり、窓周りもカビが発生しやすい場所なので、出来れば一年に一度はホコリを取ったり拭き掃除など簡単なお掃除でもけっこうなのでお掃除することをおすすめします!
ちなみに網戸や窓の簡単なお掃除方法についてご紹介したブログを参考にしてみてください!
お家の危険なカビ(アスペルギルス)が気になっているあなたへ!
先日放送された危険なカビ(アスペルギルス)についてのTVを見たり、インターネット等を検索していて
- 自分のお家の危険なカビ(アスペルギルス)が気になって仕方ない!
- 出来るかぎりカビ(アスペルギルス)を減らして心配せずに生活したい!
- 危険なのは理解できたが、自分ではどうしていいかわからない!
- 最近、体の調子が良くなく、お家で塞ぎがちになっている!
- エアコンをつけると咳がでたり、くしゃみが止まらない!
- エアコンからカビ臭い、嫌な臭いがしてくる!
- 窓周りや網戸がカビていて心配!
上記のようなお悩みがございましたら、プロのハウスクリーニングやエアコンクリーニングでほとんど解決できます!
気になるあなたへ!当店の安田までお気軽にご相談下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。