ハウスクリーニング【作業内容】panasonic自動お掃除エアコンの分解クリーニングin八王子

こんにちは、安田です。今回は、八王子市のお客様のご依頼でPanasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の分解クリーニングに行ってきましたので作業内容をお伝えします!

八王子市のお客様のエアコンクリーニングのご依頼理由は?

今回の八王子市にお住いのお客様のエアコンクリーニングのご依頼理由なんですが、またまたエアコンを自分でお掃除していたらキッチンタオルが中に巻き込まれてしまって、どうしたらいいかわからず困っていたようです。

そこで、インターネットで検索していたら当店のホームページに辿り着いたようです。

ただ今回は、Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の分解クリーニングをする前に、動作確認を行なおうと運転したら中からティッシュ(キッチンタオル)が出てきました。

エアコン分解クリーニングをする前にお客様の問題解決となりました!

が、エアコンの内部や送風ファンが汚れていることもあり、そのままエアコン分解クリーニングサービスを行なうことになりました。

Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)のお掃除機能について

今回のPanasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)は。2017年製のかなり新しい機種です。

自動お掃除機能(フィルターお掃除のみ)は、フィルターのゴミをダストボックスに溜めるタイプになります。

ちなみにPanasonicさんは以前、外に排出するタイプを採用していました。


がデメリットとして、フィルターのゴミがパイプを通ってそこに風を送りながら外に排出される仕組みになっていて、途中でゴミやホコリが詰まって機能しなくなったり、お掃除ユニットが途中で動かなくなることがけっこうありました。

そこでおそらくですが、お客様からの不満の声がけっこうあり、自動お掃除機能を外に排出するタイプからボックスタイプに代えたような気がします。

ただ、上位機種だと外排出タイプとダストボックスタイプの両方があるようです。

Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の分解クリーニングの作業内容!

Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の分解クリーニングの作業内容!

いつものように、順々にエアコンパーツを取り外していきます!上の写真は、お掃除機能ユニットを取り外した状態です。

Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の分解クリーニングの作業内容!

リビングのエアコンですが、設置してまだ1、2年なので、お掃除機能ユニットはあまり汚れていませんでした。

ドレンパンとドレンホースのつなぎめ
Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の分解クリーニングの作業内容!

次に、ドレンパン(排水の受け皿)を取り外していきますが、コネクタやドレンホースなどのネジも外して徐々にエアコンの内部全体が見えてきます。

ドレンパンを取り外してエアコン内部の送風ファンが見えてきました!

ドレンパン

Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の取り外したドレンパンにはうっすらと黒カビが発生しています。

写真では見づらいですが、送風ファンにもうっすらとカビが発生しています。

エアコン分解クリーニングのビフォー写真

送風ファンを取り外したエアコンの内部も黒カビが発生してますね!

一般的なハウスクリーニング業者さんが行なう通常のエアコンクリーニングでは、奥の方のカビを落とすが難しいです。

Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の分解クリーニングの作業内容!
エアコン分解クリーニングのアフター写真
Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)送風ファン
キレイになった送風ファン

キレイになったエアコン内部と送風ファンです!これでお部屋の空気もキレイさっぱりです!

ドレンホース排水入口

ドレンパンの排水口(ドレンホース排水入口)は、ホコリやゴミが詰まりやすく、水漏れの原因になったりしますので、高圧洗浄でスッキリ詰まりを解消します!

あとは、Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の分解したエアコンパーツを元通りにしていきます。

組み立てが完了したら、コンセントを入れて動作確認を行ない、送風運転などで乾燥させて20、30分ほど試運転を行ないます。

問題なければ、Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)のエアコン分解クリーニングサービスの完了となります。

Panasonic製自動お掃除エアコンの分解が簡単になった?

ちなみにPanasonicさんのエアコンは、このボックスタイプの自動お掃除機能エアコンになってから、以前の外に排出するタイプのエアコンより分解が、かなり簡単になりました。

Panasonic外に排出するタイプのお掃除機能エアコン

エアコンを分解クリーニングする業者側としては、とてもありがたいことです。

電気メーカーさんは、つねに新しいものを創り出していかないといけないのでとても大変だと思います。

が、エアコン購入後のメンテナンス性を考えて造りを簡単にしてもらえると、業者さんや一般のお客様にも好評価になり、もっとプラスになると思います。

なので、ぜひご検討よろしくお願いします!!!

以上が、Panasonic製自動お掃除エアコン(CS-GX407C2-W)の分解クリーニングの作業内容!でした。

Panasonic製の自動お掃除エアコンやノーマルエアコンを設置している方で、カビなどの汚れ、嫌な臭い、効きが悪くなったなどお困りごとがございましたら、クリシアの安田までお気軽にご相談下さい!

最後までお読みいただきありがとうございました。