ハウスクリーニング立川エアコンクリーニングダイキンAN22NESK- W

こんにちは、ここ2,3日は少し汗ばむような日が続いていますね!そんな中、ハウスクリーニングで立川市の事務所のエアコンクリーニングに行ってきました。エアコンの機種はダイキンAN22NESK- Wのお掃除機能なしの壁掛けタイプになります。

 

毎年、依頼をいただいてる立川市の事務所のエアコンクリーニング

今回は、立川市にある会社様の事務所にある壁掛けエアコンのエアコンクリーニングで午前中からお伺いしました。毎年ご依頼いただいてるお客様で今年もエアコンをフル稼働する夏前にエアコンクリーニングをしておきたいということで作業させていただきました。

 

 

毎年ハウスクリーニングとエアコンクリーニングを行っているのでそこまで汚れていないので汚れも落ちやすくこちらとしてもありがたいです。エアコンのフィルターはこのエアコンクリーニングの時期にしかお手入れをしないということなので埃が詰まっていますね。

 

なぜだかわかりませんが、地元の立川市でのお仕事は、何となく落ち着きますね!

 

ダイキンAN22NESK- Wエアコンクリーニングの手順は?

ハウスクリーニングでのエアコンクリーニングの場合まずは、エアコンの周りがエアコンクリーニングによって汚れないように養生をしっかり行います。

 

ハウスクリーニング立川エアコンクリーニングダイキンAN22NESK- W手順

 

次にエアコンクリーニングを行う前にエアコンの動作確認を行ってからコンセントを抜いて安全対策を行います。

 

順々にエアコンパーツを分解していきます。

 

ダイキン製エアコンのストリーマ機能とは?

 

ダイキン製エアコンのストリーマ機能とは、プラズマ放電の一種である【ストリーマ放電】により酸化分解力の強い高速電子を空気清浄機内に生成させて、エアコン内のカビやニオイをすばやく抑制・除去する機能です。
(高速電子は、本体内で発生・吸着処理しますので安全です。ダイキンHP参照)

 

ダイキンのストリーマユニットが付いているタイプのエアコンなのでそれも取り外していきます。

 

ハウスクリーニング立川エアコンクリーニングダイキンAN22NESK- W手順

エアコンクリーニングの際に分解したエアコンパーツです。こちらは洗剤とブラシなどを使って細部までキレイにしていきます。

ハウスクリーニング立川エアコンクリーニングダイキンAN22NESK- W手順

エアコンパーツには、黒カビが発生していますね!これをキレイにします。

 

エアコンクリーニングではとても重要な高圧洗浄!

エアコンクリーニングで高圧洗浄の際に水がエアコン基盤と周りに飛び散らないようにエアコン本体をマスカーを使ってしっかり養生していきます。

 

ハウスクリーニング立川エアコンクリーニングダイキンAN22NESK- W高圧洗浄

 

専用の洗剤を噴霧器で噴霧してから高圧洗浄機で洗浄を行っていきます。細部までキレイになるように時間を掛けて2度洗浄を行います。

ハウスクリーニング立川エアコンクリーニングダイキンAN22NESK- W高圧洗浄

エアコン左側からアルミフィンの内部とファンを撮った写真です。目に見える汚れはわかりづらいですが、この中も高圧洗浄エアコンクリーニングでキレイにしていきます。

 

普通に使用しててもエアコンのドレンパンは、カビだらけ!

 

ハウスクリーニング立川エアコンクリーニングダイキンAN22NESK- W高圧洗浄ハウスクリーニング立川エアコンクリーニングダイキンAN22NESK- W高圧洗浄

 

ドレンパンの中は、うっすらとカビが発生しています。ダイキンのエアコンクリーニングの場合は、ドレンパンが分解できないことが多いので高圧洗浄機とブラシなどでキレイにしていきます。

ハウスクリーニング立川エアコンクリーニングダイキンAN22NESK- W高圧洗浄

ぱっと見、あまり汚れていないと思っていましたがエアコンクリーニングでキレイにするとエアコンからこんなに真っ黒な汚れが出てきます。

 

ちなみにエアコンから臭いがする場合もエアコンクリーニングで解消されることが多いです。ただ生活する空間の臭いが原因の場合は、解消されないことがありますのでご了承ください。

 

エアコンクリーニング後は、暖房でエアコン内部をしっかり乾燥させます。分解したエアコンパーツを組み立てて、コンセントを入れて動作確認を行って問題なければエアコンクリーニング完了となります。

 

ダイキンさんのエアコンの場合、ドレンパンと本体が一体式になっていることが多く、分解できないことがありますのでエアコンクリーニングをご依頼する場合、頭の片隅に入れておいてください。

 

立川市のハウスクリーニングとエアコンクリーニングでお悩みの方へ!

 

今回の立川市の会社事務所のエアコンは1年の間に夏と冬だけ週5日くらいのペースで使用してこの汚れです。やはり1年か2年ごとの定期的なエアコンクリーニングが必要かと思います。

 

例えば…、

 

真夏の猛暑日にエアコンがあまり効かなくて「暑くて仕事にならない」とか、エアコンをつけてると何となく臭いがして「臭いが気になってしまい仕事に集中できない」とかとても嫌ですよね…。

 

そういったオフィス生活のお悩みもエアコンクリーニングで解決できちゃいます!キレイになったエアコンで快適で健康的なオフィス生活を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

 

今回は、僕が住んでいる同じ立川市のハウスクリーニングとエアコンクリーニングでした。

 

エアコン内部のカビや汚れ、臭いなどでお困りの会社の方や個人の方、立川市以外にお住まいでもどうぞお気軽にご相談ください。