東芝製お掃除エアコン内部の【布きん救出作戦】in品川区

こんにちは、安田です。今回は、品川区のお客様よりエアコンを自分でお掃除していたら布きんが入り込んでしまった。

東芝製お掃除エアコン(RAS-2255RTW)

そこで「どうにかしてほしい!」ということで、東芝製お掃除エアコンの分解クリーニングにいってきました!

品川区お客様のエアコンクリーニングのご依頼理由は?

長年使用していて、エアコンをつけると送風口からみえるカビが気になっていたので、自分でお掃除をしようと、布きんで拭いていたら、「あらまっ!一瞬にしてエアコン内部に吸い込まれてしまい、途方に暮れました…。」

ちなみにお家でワンちゃんと一緒に暮らしているので、年中エアコンを使っているためエアコンが汚れやすくなります。

吸い込まれてしまった布きんを取ろうとしても、どうにもならなかったので、インターネットで検索していたところ、当店のホームページをみつけられたようです。

ありがとうございます。

自分でエアコン内部のお掃除する際のコツ!

お掃除機能付きエアコンの場合、風向ルーバーが運転しないと開かない場合がり、運転しながらでないと内部のお掃除ができないので仕方ないことがほとんどです。

その場合は、ちょっとした裏技として、風向ルーバーが開いている状態でコンセントを抜くと、その開いた状態で運転が止まるので、布きんなどが吸い込まれるリスクがなくなります。

出来れば、風向ルーバーを取り外してからやるのがベストです!が、破損のリスクがあるので注意してください。

東芝製お掃除エアコンの【布きん救出作戦】in品川区

東芝製お掃除エアコンの(RAS-2255RTW)という機種になりますが、東芝製のエアコンは、本体とドレンパンが一体型になっています。

そのため、送風ファンだけ取り外しての分解クリーニングになります。

いつものようにエアコンを分解していきます。

どのメーカーさんのエアコンにも言えることですが、自動お掃除エアコンの分解は、僕の経験上で天井の埋込エアコンより難しい感じがします!


エアコン内部から出てきたキッチンタオル

エアコンを分解してそうこうしているうちに、吸い込まれてしまった布きんが出てきました!エアコン内部の【布きん救出作戦】成功です!

分解した東芝製お掃除エアコン(RAS-2255RTW)のパーツ

分解したエアコンパーツは、お風呂場をお借りして丸洗いしていきます。

キレイになった東芝製お掃除エアコン(RAS-2255RTW)のパーツ

丸洗いして、細部までキレイにしたエアコンパーツです。

ついでに浴室乾燥機(TOTO三乾王)のお掃除!

お掃除前の浴室乾燥機(TOTO三乾王)

そのついでに浴室乾燥機(TOTO三乾王)も、見た目からして汚れていたのでご提案させていただいて、お掃除しました。

表面パネルの裏側もカビと汚れがビッシリです!

キレイになった浴室乾燥機(TOTO三乾王)

お掃除した後は、カビや汚れがなくなってキレイな空気を送り出してくれます!さらに運転効率も良くなって、乾燥や換気の能力もアップします!

エアコン分解クリーニングでトラブル解決&お家の空気もキレイ!

エアコン内部からでてきた汚れ!

今回のようにエアコンのトラブルのついでにエアコン分解クリーニング(+浴室乾燥機クリーニング)でエアコンや浴室乾燥機もキレイになり、お家の空気もキレイなります!

エアコンも元通りになって、エアコンをつけるとしっかりと動いて、爽やかな空気がエアコンから出てきました!

これでエアコン内部の布きん救出作戦&エアコン分解クリーニングの完了となりました!

品川区のお客様にも、喜んでいただきました!

今回のブログは、以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。