新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

さて今回は、恒例の年越しファミリーキャンプで河口湖のまほろばキャンプ場にいってきました!

ロケーション最高の河口湖のまほろばキャンプ場!

今回年越しキャンプで、行くことになったのは河口湖近くのまほろばキャンプ場というところになります。

ロケーションが最高で、キャンプ場(テント)から富士山と河口湖、河口の街並みが一望できて解放感があってとてもおすすめです!

東京からのアクセスも良く、1時間半くらいでインターを降りてから15分くらいでいけます。

お買い物も便利で河口湖の町からも近く、スーパーやコンビニがあってとても便利でした。

何か忘れ物をしても、すぐに買い出しにいけるのがうれしいですね!

ただ冬の河口湖は寒くて夜になるとマイナス10℃近くまで下がるので、寒さ対策を万全にしないと凍死するかもしれません…(笑)

キャンプ場の水道も凍結対策で出しっぱなしにしていても、寒さで凍って使えなくなるくらい寒かったです!

水道はお湯が出るので真冬のキャンプにはとてもありがたいです!

洗い場やトイレ、シャワー室などはキレイでキャンプ場利用者は無料で使えます。

シャワー室にはドライヤーなどもついてるので女性にはうれしいですね。

ただ、テントサイトはどこも電源がなく、冬キャンは寒さ対策を万全にしていかないといけないので、ファミリーキャンプでは上級者向けです。

真冬にファミリーで行く場合は、コテージなどを予約していくのがいいかもしれません。

寒いキレイな夜空の下で焚き火をするのも最高ですが、寒すぎて何時間もいるのは正直キツイです。

初張り!ノルディスクreisa6はカッコいい!

年末に奥さんが買ってくれた待望のトンネル型テント ノルディスクのレイサ6の初張りでした!

初めてのテントはとてもテンションが上がります!

室内も広くとても快適でしたが、マニアックな話になりますがレイサ6の欠点でもあるテントの下部分にスカートがないため、地面との間にスキマができて風が入ってきて冬は寒いんです。

初張り一日目はテント内でフジカちゃん(灯油ストーブ)をつけていてもなかなか暖まらず寒かったです。

あとは、奥さんが昨年防災を兼ねて買ってくれたジャクリの発電機も稼働して電気毛布などで寒さ対策です。

2日目は、改善して自作スカートを奥さんが作ったり、使わないはずの2人用インナーテントをつけてみたりして何とか寒さ対策を行ないました!

あとは写真のように少しでも外気が来ないように、小川のヘキサタープを張ったりしました!

で張ってみてびっくり!なんとノルディスクレイサ6とセットで売ってるかのような同じ色でした!

イイ感じです!

2021年!富士山、河口湖と初日の出!

2021年の初日の出!極寒の中、富士山と河口湖と街並みと最高のロケーションです!

昨年はコロナで大変な一年になりましたが、このロケーションで初日の出を見ていると、「2021年」今年はいい年になるような気がします。

このまほろばキャンプ場が気になる方はぜひ行ってみてください!

冬の期間は、土日祝日しか営業していないそうなので注意してくださいね!

今年もどうぞよろしくお願い致します!

最後までお読みいただきありがとうございました。