
こんにちは、安田です。先日、エアコンクリーニングにお伺いして分解したエアコンを写真に撮らせていただいたので【diy】に挑戦したい方のために簡単な分解手順をアップしますね。
今回のエアコンクリーニングで分解したのは三菱製の自動お掃除機能付きエアコン(MSZ-L225‐W)昔からあるシリーズ霧ヶ峰の2015年製のものでした。
三菱製の自動お掃除機能付きエアコン(MSZ-L225‐W)は、どなたでもお手入れがしやすい仕様になっていますのでフィルターやダストボックスなどもワンタッチで取り外しが可能です。
三菱さんのエアコンは、メンテナンスがしやすく、こういうところが消費者目線でとてもおすすめです。
ハウスクリーニング三菱お掃除機能付きエアコンの動作確認
まず手順としては、正常に作動するかどうか、リモコンで動作確認をおこないます。リモコンが見当たらない場合は、本体の運転ボタンで確認します。正常に作動するようであれば、コンセントを抜いて分解に入ります。
【diyに挑戦】三菱お掃除機能付きエアコンの分解手順
1.カバーを開けてダストボックスやフィルターなど取り外せるものは、ひととおり取り外していきます。
2.エアコンルバーもポッチ式の簡単に取り外せるタイプなので取りはずします。
3.エアコン本体カバーのネジを取って、本体カバーを取りはずします。そうすると上記の写真のような状態なって自動お掃除ユニットがお目見えです。
4.次に自動お掃除ユニットを取り外していきますが、こちらはとくに外すネジはないのでコネクタ2本を抜いて取り外します。右横に基盤があるのでそこのカバーを外してコネクタを抜きます。
自動お掃除ユニットを取り外しましたが、今回はほとんど汚れていませんでした。
5.ドレンパンも取り外していきます。自動お掃除ユニットの手順と同じく、コネクタを2本抜いて、ドレンホースにつながっているので、そのつなぎ目から取りはずします。固定しているネジはありませんのでうまくずらしながら外していきます。
取り外したドレンパンですが、汚れが軽くうっすらとカビが生えている程度でした。ちなみに年数が経っているものだとつなぎ目が劣化して再度取り付けた時に水漏れの原因になったりしますので注意が必要です。
ドレンパンの取り外しが完了しましたら、次は重要なファンを取り外していきます。左側面のプラスチックカバーのネジを外します。
写真のファンのネジを外して左側面のプラスチックカバーとアルミフィンをを手前に引いてその間からファンを引っ張りながら抜いていきます。
ファンを取り外すと、アルミフィンの裏側の汚れが確認できます。今回はほとんど汚れていませんでした。スッキリしてますね。
ドレンパンを取り外した場合は、ドレンホースの中も汚れていることがありますので、中もしっかり高圧洗浄機で洗浄していきます。
この他にも【diy】エアコン分解手順の関連記事があります↓
【自分でもできる】ハウスクリーニングエアコンダイキンAN56MEPK‐Wの分解方法
ハウスクリーニング【どこまでできる?】シャープ六畳用エアコン掃除の分解内容
分解した三菱製の自動お掃除機能付きエアコン(MSZ-L225‐W)パーツです!
自動お掃除機能付きエアコンの場合、これまでの手順で分解するとパーツの数がかなり多いですね。
洗浄が終わりましたらこのパーツを分解した手順の逆の手順で組み立てていきます。今回は、右側の基盤ボックスの横にほとんどすき間がなく、コネクタを取り外し、取り付けに苦労しました。手鏡を使いながら確認して何とか出来ました。
今回もエアコン洗浄の手順は、省いておりますが分解、洗浄、組み立てなど全部やって2時間くらいで作業ができます。ここまでの分解はやらないと思いますが、参考にしてくださいね。
ハウスクリーニング三菱お掃除機能付きエアコンの寿命
ちなみにエアコンの本体の下側に、【設計上の標準使用期間】10年とかいてありますが、エアコンの寿命を10年としているようです。
なぜ期間を10年にしているかというとメーカーのアフターフォローの期間を10年を区切りとしているという背景もあります。
メーカーはエアコンに不具合が起きた場合のアフターフォローを考慮して、そのエアコンの機種のパーツをいつでも交換・供給できるようにパーツの在庫を保管しています。
次から次へと新商品が販売されているのでパーツが増え続け、何十年もそのパーツの在庫を保管しておくわけにはいきません。ですのでエアコンのアフターフォローの期限を定めて、【設計上の標準使用期間】を設けているようです。
その期限の区切りを平均的なパーツの製品寿命や設計値、メーカーの管理コスト等を考慮して10年としているようです。※10年未満でも製品の製造中止により部品供給をストップする場合もあるようです。
何か不具合が起きた場合は、写真のように型式など(MSZ-L225‐W)が記載されていますので、メーカーに伝えて内容をお話しください。
この他にも、三菱製の自動お掃除機能付きエアコンのエアコンクリーニングの記事があります↓
ハウスクリーニング在宅エアコンクリーニング三菱霧ヶ峰 MSZ-ZW508S内容
三菱の自動お掃除機能付きエアコンのことでお困りの方は、お気軽に安田にご相談くださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
“【diyに挑戦】ハウスクリーニング三菱お掃除機能付きエアコンの分解手順” への1件のフィードバック