
こんにちは、安田です。いつもブログでお伝えしているハウスクリーニングやエアコンクリーニングの作業内容は、作業時間に余裕があるときにしか作業内容(風景)をアップできないのですが、今回は立川市のお客様のところで少し作業時間に余裕がありましたのでお客様の了承を得てパナソニックCS-360CF2-Wエアコンクリーニングの作業内容をアップしたいと思います。エアコン内部はカビだらけでした。
パナソニックCS-360CF2-Wエアコンの主な機能
- 買い替えにもピッタリ、コンパクトサイズ(室内機・室外機)
- 除湿しながらやさしく冷やす、冷房除湿機能搭載 冷房では冷えすぎると感じる方におすすめ
- 内部乾燥・におい除去機能搭載 エアコン内部のイヤなにおいをカット
パナソニックノーマルエアコンのスタンダードモデルになります。ちなみにパナソニック製のエアコンは他のメーカーさんと比べて、構造がとてもシンプルでエアコンクリーニング業者にとっては分解しやすくやりやすい機種でありがたいです。
【エアコンクリーニング(立川市)の作業内容】パナソニックCS-360CF2-Wはカビだらけ!
今回、立川市にお住いのお客様からエアコンをつけると、カビ臭いがするのとくしゃみが出るので何とかしてほしい!というお悩みでインターネットを検索していたら当店に辿り着いたとのことでご依頼いただきました!
写真のように見るからにカビがビッシリで健康にも良くないのが一目瞭然ですね!今年の猛暑はエアコン内に肺炎の原因となるアスペルギルスという怖いカビが発生しやすいらしいですね!
免疫力の低下した人が感染すると最悪の場合、死に至ることもある怖いカビ菌です。
【エアコン分解クリーニング!】でパナソニックCS-360CF2-Wのカビを退治!
そのカビ菌をやっつけて健康的に過ごせるのが、プロによるエアコンクリーニングになります。
いつものように、エアコン本体の動作確認を行なってからエアコン分解クリーニング作業に入ります。順々にエアコンパーツを分解していくと上記の写真のような状態になります。
このパナソニック製のノーマルエアコンのドレンパンはネジで止まっておらず、手前や下に引っ張りながらやると外れます。ドレンホースとのつなぎ目もネジでは止まっておらず引っこ抜くと取れます。
パナソニック製のエアコンCS-360CF2-Wの分解したパーツたちになります。ルーバーとドレンパンはカビだらけです!エアコンフィルターはお客様がこまめにお掃除していらっしゃるため比較的キレイでした。
こちらのエアコンパーツたちは、お風呂場をお借りしてキレイに洗浄してカビ君や汚れさんたちとおさらばします。キレイになったエアコンパーツたちは本来の白さを取りピカピカになりまた!
【エアコン分解クリーニング!】高圧洗浄でパナソニックCS-360CF2-Wはすっきりキレイ!
分解エアコンクリーニングでは、高圧洗浄機で↑熱交換器(アルミフィン)の裏の方まで徹底的にキレイにしていきます。カビ君たちをしっかり退治します!
エアコン内部のカビだらけのファンや内部の奥も隅々までしっかりキレイになりました!これで臭いやくしゃみなどのアレルギー症状も解決です!
あとは、キレイになったパナソニックCS-360CF2-Wのエアコンパーツたちを元通りに戻していきます。元通りになった後は、コンセントを入れて、試運転を行ないます。同時にエアコン内部をしっかり乾燥させます。
【エアコン分解クリーニング!】でお悩み解決!
エアコンのカビ臭さもしっかり消えてキレイな空気が部屋に流れ込みます。その後もしばらく試運転している時に今回の立川市のお客様に確認していただいたら、「エアコンの嫌な臭いも消えて、くしゃみもでなくなりましたっ!」とお喜びの声をいただきました!
今回のパナソニックCS-360CF2-W【エアコンクリーニング(立川市)の作業内容】はおおよそ2時間で無事になにごともなく作業完了となりました。
エアコンを使用しながらカビ菌など気にせず健康的に過ごすには、最低でも2年に一度、ベストは1年に一度のプロによる【エアコンク分解リーニング】をおすすめします。
立川市やその他、東京や神奈川、埼玉(一部)にお住まいでパナソニック製のエアコンのカビや臭いなどでお悩みの方、お気軽にご相談下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。