こんにちは、安田です。今回は珪藻土の壁のエアコンクリーニングで横浜市青葉区のお客様のお家にいってきました。

全面リフォームをした際に壁を珪藻土にされたそうで、エアコンクリーニングをするにも毎回のことながら「いつもドキドキっ!」しますね。
エアコンは全部パナソニック製の物で3台でどのエアコンも設置してある壁が珪藻土でした…。
横浜市青葉区のお客様のご依頼理由は?
今回の横浜市青葉区のご依頼理由は、エアコンが設置してある壁が珪藻土だったため何件か別の業者さんにお問い合わせをしたそうですが、お断りされたようです。
そこで、ネットで検索されたところ、当店のホームページに辿り着いたようです。
こちらのブログをご覧いただいて
ご依頼いただいたようで、ありがとうございました。
【いつもドキドキっ!】珪藻土のエアコン分解クリーニング!
壁が珪藻土の場合のエアコンクリーニングは、エアコンを設置したままクリーニングを行なうので、洗剤によって壁にシミが出来る恐れがあり、どの業者さんも敬遠しがちなものになります。

そのため、当店も珪藻土のエアコンクリーニングをやる時は、いつもドキドキっ!緊張します。
万が一の場合のリスクをお客様に説明してご納得の上で、エアコン分解クリーニングの作業に入ります。

ちなみに今回は、フローリングが無垢材のため万が一洗剤など垂れたりしてしまうと変色してしまう恐れがあるので、床もしっかり養生をして作業を行ないました!
パナソニック製エアコン(自動お掃除×1、ノーマル×2)の分解クリーニング!


分解クリーニングをするエアコンはパナソニック製の3台になります。
居室のエアコンは2台ともパナソニック製のノーマルエアコン(
CS-227CFR-W )でした。

リビングのエアコンがパナソニック製の自動お掃除エアコン(CS-X567C2-W)で、分解が結構大変でしたが、むかって右側(基盤側)に空きがあったのでやりやすかったです。
珪藻土の場合、やはり養生をして行わないと水が垂れたり、壁にキズを付けてしまう恐れがあるので怖いですね!

どのエアコンもそこまで汚れていなく、お部屋をキレイにされているのがわかります。
分解した後に養生をして、洗剤を塗布して高圧洗浄機で洗浄するときが一番怖い瞬間(ドキドキっ!する)です。
やはりどんだけしっかり養生をしても洗剤や水を大量に使用するので、エアコン本体のどこかの隙間から滴り落ちて、壁にツタってしまうことがあるので最新の注意を払います!
エアコンパーツを洗浄ついでに浴室乾燥機(ガス式)の分解クリーニング!

浴室をお借りして、エアコンパーツを洗浄するついでに浴室乾燥機の分解クリーニングも行いました!

横浜市青葉区のお客様も以前から、浴室乾燥機の中の汚れが気になっていたようで、一緒にご依頼いただいました!
今回は、ガス式の浴室乾燥機で効きが良い分(温風がすごい)、汚れてしまうとカビの胞子をそのまま浴室内に放出している状態なのであまりよくありませんね。

けっこう年数が経っていて内部はカビだらけになっていました!
エアコンと同じような仕組みになっていますので、定期的なお掃除(分解クリーニング)が必要となってきます。
中に送風ファンがあるので、エアコンと同じように洗剤と高圧洗浄機を使ってキレイにしていきます。

浴室乾燥機の表面カバーや内部もキレイすっきりにしました!
作業が難しい⁈エアコン分解クリーニングは当店クリシアにご相談ください!

無事何事もなく、エアコンもキレイになってホッとしました!
今回は、壁が珪藻土ということもあり、横浜市青葉区のお客様も他の業者さんに断られたようで、エアコンがスッキリキレイになって安心されたようでした。

エアコンの組み立ても完了して、試運転を行ない問題なく作業が完了しました!(一部分(羽の部分)付け忘れたところがあり、後日手直しにいきました…。ご迷惑おかけしました)
当店のエアコン分解クリーニングサービスのご利用、ありがとうございました。
他の業者さんで断られた…!というような難しい作業
- 珪藻土のエアコンクリーニング
- 分解が難しい自動お掃除エアコンのクリーニング
などのエアコンクリーニングのご相談は、当店クリシアまでお気軽にお申し付けください。
最後までお読みいただきありがとうございました。