
こんにちは、安田です。さて今回は、ハウスクリーニングでもお掃除の仕方が分からないとご相談いただくことが多いキッチンのIHクッキングヒーターや鍋などのあきらめかけていた汚れを簡単に落とすお掃除術をご紹介したいと思います。
ハウスクリーニングキッチンIHクッキングヒーター簡単掃除術
キッチンの中でも毎日使用するIHクッキングヒーターや鍋などの底の茶色く変色した汚れって、経年や使用により変色したと思いお掃除をあきらめたりしてませんか?
そんな茶色の汚れは、実は簡単に落とせるんです!いつも使うお鍋やIHクッキングヒーターがキレイだと気持ちよくお料理がはかどりそうです。
ハウスクリーニングキッチンIHクッキングヒーターのお掃除に必要なもの
- クレンザー(茂木和哉)
- 酸性洗剤(クエン酸スプレーまたは茂木和哉)
- アルカリ洗剤(セスキ炭酸ソーダスプレー)
- ラップ
- タオル
ハウスクリーニングキッチンIHクッキングヒーターの汚れの種類
キッチンIHクッキングヒーターの汚れの種類は、コゲとお湯などの噴きこぼれなどによる水垢です。
IHヒーターの形にそって丸くこびり付いた汚れって頑固でなかなか落ちないですよね。
実は、その汚れは水道水に含まれるミネラル分が幾度となく蒸発する事によって現れる水垢です!
そのためキッチン用のマッジクリンなどのアルカリ洗剤を使ってもなかなか落ちません。
ハウスクリーニングキッチンIHクッキングヒーターの簡単お掃除術
- まずは表面についている油汚れなどをアルカリ洗剤をスプレーしてタオルで拭き取ります。
- 次に酸性洗剤(クエン酸スプレー)を吹きかけて要らなくなった歯ブラシなどでまんべんなく塗りつけます。強く擦る必要はありません。
- ラップをかぶせてIHクッキングヒーターの表面に浸透するように密着させます。そのまま5~10分くらい時間を置きます。
- ラップをはがしてタオルで表面の洗剤を拭き取ります。その後、剥がしたラップを丸めて再利用します。ラップたわしにしてクレンザー(茂木和哉など)を少量付けて表面の汚れをこすり落としていきます。これで頑固な水垢汚れもキレイに落とせちゃいます。
- 仕上げにキレイなタオルで拭き取って完了となります。
キッチンIHクッキングヒーターの簡単お掃除術をご紹介しましたが、茂木和哉があれば、簡単に表面の汚れを拭き取ってからラップたわしで磨けば簡単に汚れが落ちます。
水垢汚れは「アルカリ性」の汚れになりますので、その汚れを落とすには中和作用が働く酸性洗剤を使ってピカピカにします。
「茂木和哉」は、弱酸性タイプの洗剤でクレンザーとしても使えるので中和作用の働きで水垢汚れを柔らかくして研磨剤で磨いすてキレイにするという一人二役のおすすめ洗剤になります。
ハウスクリーニング鍋などの茶色汚れの簡単お掃除術
鍋の底などのあきらめていた茶色汚れもキッチンのIHクッキングヒーターと同じやり方でピカピカにできます。
ご紹介させていただいたキッチン簡単お掃除術は、気軽に簡単にできますので、是非試してみてください!