こんにちは、安田です。さて今回のブログは日頃のお料理などでくすんでしまったキッチン天板人工大理石製をハウスクリーニングでピカピカにする方法をご紹介したいと思います。

長年使用していると、どうしてもキズがついたりくすんできてしまうので定期的なメンテナンスが必要になります。
しかも人工大理石は、素材自体が天然の大理石などに比べて柔らかいのでキズがつきやすくなっています。
そんな人工大理石製のキッチン天板をハウスクリーニングのプロが研磨でくすみやキズを取って、ピカピカにしていきたいと思います。
ハウスクリーニング【YouTube動画】キッチン天板(人工大理石)をピカピカにする方法!
最近は、お掃除方法をブログのような文字ではなくYouTube動画でわかりやすく、ご紹介していますのでぜひ参考にしてみてください!
人工大理石の研磨作業は一般的には難しいとされていて、上手くいかないと逆に元々のツヤがなくなったり大変なことになります。
あとは、ものによって仕上がり具合の違いも出てきます!
そんな人工大理石製のキッチン天板の研磨でピカピカにする方法を出来るだけ簡単に誰にでも分かるようにご紹介しています。
※自分でピカピカにしてみたい(研磨作業)方は、自己責任でよろしくお願いします!
もともと艶があるのに、少しのくすみやキズが気になって研磨作業を行なうと艶がなくなってやらなければよかった…。ということになるかもしれないので十分注意してください。
キッチン天板のシミやキズなどが気になっている方、もしご自身では難しいようなら、当店安田までお気軽にご相談下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。