【カビ君おさらば!】ダイキンエアコン分解エアコンクリーニング(作業内容)をやってきたin相模原!

こんにちは、安田です。春先になりとても暖かい季節になってきましたね。さて今回は、相模原市のダイキンエアコンの分解エアコンクリーニングをやってきましたのでその作業内容をご紹介したいと思います。

プロのクリーニング業者によるエアコン分解エアコンクリーニングの必要性!

今回のブログは、相模原市のダイキンエアコンの分解エアコンクリーニングの作業内容です。

エアコンは、2006年製のダイキン製エアコンで今まで一度もプロのハウスクリーニング、エアコンクリーニング業者によるお掃除をしたことがないそうでした。

そのせいか、ルーバー表面には黒カビの斑点がびっしりついていて、健康的に良くなく、さらに無駄な電力を消費しています。

そのままエアコンを使用しているとエアコン自体の寿命を縮めてしまうことになります。

そんな問題を解決できるのがプロのクリーニング業者による分解エアコンクリーニングサービスです。

【作業内容】ダイキンエアコンの分解エアコンクリーニングin相模原!

【作業内容】ダイキンエアコンの分解エアコンクリーニング!

それでは早速、分解エアコンクリーニングサービスの作業内容をお伝えしていきます。

まずは、エアコンの動作確認を行なって問題がなければ運転を止めて、コンセントを抜いて分解していきます。

エアコンクリーニングをする前のエアコン内部は黒いカビでいっぱいです!これから少しずつ分解していきます。

ルーバーを取り外すと中のシロッコファンがホコリとカビでビッシリです。これだけ汚れがついていると余計な電力を消費しています。

さらにエアコンで部屋中にカビ菌をまき散らしている状態です…。

ダイキン製エアコンの分解したパーツさんたちです!

ダイキン製エアコン(お掃除機能無し)の分解したパーツさんたちです。けっこうな数になります。どのパーツもカビや汚れがついています。

分解したシロッコファンです。この部分が回転して部屋へ風を送り込んでいます。

こういう状態になった場合に分解エアコンクリーニングが必要になってきます。

分解エアコンクリーニングサービス後の気持ちのいい写真です!

分解エアコンクリーニング後の気持ちのいい写真です!
キレイになったエアコンアーツ

お外にある水洗場をお借りして、洗剤やブラシ、シャワーホース、高圧洗浄機を使って分解したエアコンパーツをキレイにしました。

高圧洗浄機でのエアコンクリーニング

高圧洗浄機を使ってキレイにしたシロッコファンになります。ピカピカになり、これでお部屋の空気がキレイになります!

こちらは、エアコン内部を高圧洗浄機を使ってキレイにしていきます。

エアコンクリーニングでは、エアコンの電装部やエアコン周辺が濡れないようにしっかり養生して作業を行ないます。

高圧洗浄のエアコンクリーニング後のエアコン内部です。

カビや汚れがしっかり取れてキレイになりました!これから分解したエアコンパーツを組み立てていきます。

高圧洗浄でエアコンからでてきた真っ黒な汚水になります。

いつもこれを見るとエアコン分解クリーニングをやった甲斐があるのでうれしくなります!

高圧洗浄機でのエアコンクリーニング

分解したパーツをひとつずつ組み立てていきます。

いつもお伝えしていますが、分解は何となくできちゃいますが、元どおりに組み立てるのが何でも難しいんです。

高圧洗浄機でのエアコンクリーニング

ダイキン製エアコンが元どおりになって爽やかな空気がエアコンから送り出されてお部屋の空気もなんだかキレイになったような気がします。

お客様にも、大変喜んでいただきました。ありがとうございました。

壁掛けエアコン(お掃除機能無し)のエアコンクリーニングの作業時間の目安

どんな風にはまっていたかとか、入れようとしても硬くて入らないとか組み立ては分解するより時間がけっこうかかります。

今回のダイキン製エアコンの分解エアコンクリーニングの作業内容で2時間半~3時間ほどかかりました。

あと、今回のように写真を撮りながらエアコンクリーニングの作業を行なうとどの写真を撮ろうかと考えたりしますので、やはり通常より時間が掛かってしまいます。

ダイキンエアコンの分解エアコンクリーニングは当店にお任せください!

今回は、相模原市のダイキンエアコンの分解エアコンクリーニングの作業内容でした。

相模原市以外の神奈川県全域、東京都全域、埼玉県(一部の)のエアコン(埋込エアコン、天井エアコン、置き型エアコン等)のエアコンクリーニングサービスやハウスクリーニングサービスも承りますので当店にお気軽にご相談下さい。

以上、クリシアの安田がお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。