【中古戸建は大変!】ハウスクリーニング4ldkまるごと全体清掃in八王子

こんにちは、安田です。今年2019年に入って初めての中古戸建のハウスクリーニングのご依頼を頂きました!場所は八王子市で広さは100㎡いかないくらいの4ldkのまるごと全体清掃です。正直、中古戸建のまるごと全体清掃がハウスクリーニングの作業の中でも一番大変です!

今回は、そちらの八王子市中古戸建4ldkまるごと全体清掃のハウスクリーニング作業内容をご紹介させていただきます。

中古戸建のまるごと全体清掃ハウスクリーニングが大変の理由は?

まずは、中古戸建のハウスクリーニングがなぜ一番大変かというと

  • 窓の数がマンションなどに比べて、多いためお掃除に時間が掛かる!
  • ほとんどが2階建て以上でお掃除しながらの移動に手間が掛かる!
  • だいたいトイレが2カ所あったりしてその分時間が掛かる!
  • 屋根裏や床下などの収納が多い!
  • 最近は、エアコンが各部屋にあり、その分の手間が掛かる!
  • 窓にシャッターなどがついていて、その分の手間が掛かる!
  • 照明や換気口などの数が多い!
  • フローリングが汚れているとキレイにするのが大変!

というように数え上げればキリがありません。中古戸建のハウスクリーニングの中でもとくに大変なのが、窓やサッシのお掃除です!

汚れ具合でこれだけでも丸一日、下手すると2日掛かったりします!またバルコニーもシャワーホースを使ってキレイにしていきます。

今回の中古戸建は、窓枠が白色のため黒カビがとても目立ちやすく、これを落とすのが時間が掛かって大変な作業になります。

サッシの部分もカビや土ぼこりなどが固まっていてこれまた時間が掛かりました。

シャワーホースやブラシ、中性洗剤、カビ取り剤を使いながら、カビや土ぼこりなどをキレイにしました。

中古戸建4ldkのハウスクリーニングまるごと全体清掃【水回り】

今回の八王子市の中古戸建ハウスクリーニングまるごと全体清掃は、川沿いの邸宅のせいか湿気が多く、窓やサッシにカビが発生しやすい環境でした。

しかも白いので黒カビが目立ちやすく、キレイにするのがとても大変でした!

キッチンはIH式のコンロのため、比較的作業がしやすいタイプでしたが、ステンレス製のエンボス(凸凹)タイプのカウンターで長年のサビなどがありました。

アルカリ性洗剤やクリーム研磨剤とパットなどを使って磨いてキレイになりました。

レンジフードの中も汚れが軽度でしたが、しっかりシロッコファンなども分解してクリーニングを行ないました。

化粧パネルやカウンター、備え付けの棚の中もしっかり拭き上げてキレイにしていきます。

今回のバスルームの浴槽は、タカラスタンダード製のホーロータイプの浴槽で表面には長年溜まった水垢がビッシリついていました!これを専用パットを使ってキレイに落としていきます!

長年溜まった水垢もキレイになって浴槽本来の艶を取り戻しました!浴室鏡もお掃除前の写真を撮り忘れてしまいましたが、しっかり水垢も落としてキレイになりました!電動サンダーとパッドを使ってキレイにしました。

当店のハウスクリーニング全体清掃では、バスルームの排水口パーツや洗濯機の排水口パーツなども取り外して塩素系漂白剤を使ってキレイにしていきます。

トイレや洗面台のカビや水垢、尿石などの手強い汚れもキレイにしていきます。中古戸建の場合、ほとんどが1階、2階ともトイレがあるので汚れがヒドイと結構大変です!

トイレの便器内にこびりついていた尿石や黒ずみも!酸性洗剤と専用パットを使ってキレイになっていきます!トイレは1階、2階とあるのでその分、お掃除が大変です!

洗面台も新品とまではいきませんが、ピカッと輝いています。こちらは陶器タイプの洗面ボウルですので専用パットで磨いていくとキレイになります。

こんな感じで水回りのハウスクリーニング作業に目途がついたら、次はエアコンのクリーニングです!

中古戸建ldk設置のエアコン(ナショナル製CS- EX287A-W)クリーニング

今回の中古戸建は、前のオーナーさんがそのまま置いていったldkにエアコン(ナショナル製CS- EX287A-W)が設置してあり、そのエアコンクリーニングも行いました。

製造が10年以上前の機種になりますので故障等のリスクを事前にご説明してから作業を行ないます。

おそらく、お掃除機能付きエアコンが出たての頃の機種になります。この年代のエアコンは故障しにくく、いろいろなご家庭のエアコンを見てきましたが、長年故障せずに使用されていることが多い感じがします。

ただ、上の写真(右側の黒いカタマリの部分)のお掃除機能ユニットが途中で止まってしまってお掃除機能の意味を成してないことも結構あったりします!

今回のエアコン(ナショナル製CS- EX287A-W)は、10年以上使用している割には、上の写真の汚水を見ればわかりますが、汚れがそこまでではありませんでした。

カビやホコリも薄っすらと付いている感じでした!

もしかすると、前のオーナーさんがハウスクリーニング業者によるエアコンクリーニングサービスを行なっていたかもしれまん。

ハウスクリーニングまるごと全体清掃ではフローリングのワックス掛けでピカピカ!

今回の中古戸建のハウスクリーニングまるごと全体清掃では、新年の始まりでもあるので特別サービスでフローリングのワックスがけでピカピカにさせていただきました。

比較的フローリングがキレイだったため、フローリング洗浄にも時間が掛からず、既存のワックスなどを落とす必要がなかったのでワックス掛けサービスをさせていただきました。

ハウスクリーニングでは、最後にフローリングのワックス掛けを行ないますが、フローリングがピカピカになるととても気持ちがイイもんですっ!

中古戸建のまるごと全体清掃などハウスクリーニングの事ならお任せください!

以上が、【中古戸建は大変!】ハウスクリーニング4ldkまるごと全体清掃in八王子の作業内容でした。ちなみにハウスクリーニングサービスに掛かった作業の日数はだいだい5日くらいです!

5日間といっても、丸一日現場に入っているわけでなく、他のお客様の現場の作業をこなしながら合間を縫って作業を行なっています。

なので、あらかじめお客様に余裕をもって作業期間のお日にちをいただいてます。

まるごと全体清掃の場合、お客様のご要望や状況によっては、作業日数をもう少し短く完了することも可能です!柔軟に対応させていただきます。

作業日を短くするからといって、ハウスクリーニングサービスを手抜きすることは決してありませんのでご心配はいりません!

僕一人ではなく、周りの信頼できるサービスマン(お掃除職人)の応援を呼んで作業を行なったりします。

中古戸建まるごと全体清掃やハウスクリーニングについてわからないことやお悩みがございましたらどうぞ安田までお気軽にご相談下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。