こんにちは、安田です。猛暑が続いていて何をするにしても、暑くて大変ですね…。

さて今回は、真夏に行なうお掃除で一番大変な箇所【浴室】のdiyお掃除方法をご紹介します。

その中でも何気に気になる浴槽パネルの茶色い汚れの落とし方をお伝えします。

浴室がなぜ一番大変かというと、お湯を使ったりするため浴室内に熱がこもりやすく、エアコンも使えない(届かない範囲)ので汗だくになりながらお掃除をやるからです。

窓を開けたり、浴室乾燥機の涼風機能を使っても、ほとんど効果がなく、本当に熱くてヤバいです。

なので、真夏の浴室掃除は無理せず、エアコンや扇風機を駆使して適度に行いましょう!

【浴室お掃除diy】浴槽パネルの茶色い汚れの落とし方!

落とし方は、YouTube動画をアップしましたので参考にしてみてください!

カーボンヘラで茶色い汚れをペりぺり剥がしていくのが、とても気持ちがいい♪ので試してみてください!

この茶色い汚れの正体は、石鹸カス(シャンプーや皮脂などが水道水と絡み合った汚れ)と水垢などの複合汚れです。

これを、金属石鹸カスとも言います。

この汚れを、業務用の洗剤と道具を使って落としていきます!

最大限、浴槽にキズを付けずに汚れを落とすことが出来ますので参考にしてみてください。