【あなたの愛犬は大丈夫?】うちのちゃろの夏バテ?

こんにちは、安田です。ヤバい猛暑が続いていますね。僕んちも本気でエアコンがないと暑すぎて生活できないです。幸い、今のところ家族(人間)の中で夏バテはありませんが…が、家の家族でもある愛犬(チワワ)、ちゃろくんが夏バテしているようです。

 

お家で愛犬(わんちゃん)や猫ちゃんなど、一緒に暮らしているあなたの愛犬は大丈夫でしょうか?元気がないと少し心配になりますよね。

 

いつもは、ご飯の時間以外にも、ご飯(サイエンスダイエット小粒 チキン味)を「くれくれ」と急かしてきて大変なんです。

 

うちの家族のちゃろが夏バテ?

 

そんなわんぱくのちゃろが食欲がないとなると少し心配になります。まあ最近は年を取ってきたということもあるかと思いますが…。

 

わんちゃんの夏バテ対策!

 

そこで、ネットで調べた愛犬の夏バテ対策をしていこうと思ってます。

  • 十分な水分補給
  • ゴハンの工夫
  • 室内の温度調節
  • 散歩時間・場所の工夫

上記のワンちゃんの夏バテ対策として、僕んちでは、いまのように猛暑の時期は、お家のエアコンをつけっぱなしにして扇風機もつけて水分補給のための水も置いて、夏バテ対策は一応やっています。

 

写真のようにいつも部屋の温度も28~29℃とわりと適温です。

 

ちゃろがわんちゃんの夏バテの症状にあてはまってる?

 

うちのちゃろの症状が下記の「わんちゃんの夏バテ症状」にけっこうあてはまってます。ちなみにちゃろの症状は、元気がなくなる、食欲がなくなる、嘔吐です。

  • 歩くスピードが遅くなる
  • 元気がなくなる
  • 食欲がなくなる
  • 睡眠時間が増える
  • 下痢や嘔吐、軟便をする

 

ただ、食欲に関してはちゃろが年(6歳くらい)ということもあり前にも一度、春先に食欲が落ちていたこともあります。

 

その時は、ご飯(サイエンスダイエット)にお湯をたして柔らかくして匂いがでるように工夫したらちゃんと食べたので今回も試してみたいと思います。

ちなみにいつもの元気な時のちゃろ君は、朝は機嫌がとてもよく、ハウスから出してほしいとアピールしてきて、ハウスから出てくるとお腹をだして「撫でて」とすり寄ってきてとても愛おしい感じです!

 

が夜になってご飯を食べ終わると、動物の本能なのか機嫌がわるくなり、近寄ると顔をピクピクさせて怒っています。最悪の場合、手や足を噛みつかれて血が出ることもしばしば、、、。

 

その時は、相当ムカつきますが、犬の本能として順位付けしてその中で生活する生き物なので仕方ないですね。


ちゃろ君のなか(家族の中でも)では、家のお嫁さんが順位として一番(笑)なのでそれ以外の僕と娘には負けたくないのか、夜になって近づくと「ウゥ~」と威嚇しながら怒っています。

 

ただ最近は、ちゃろ君に毎日僕がご飯をあげていることもあり、以前よりかは怒らなくなって良い関係になってきた気がします…!

 

僕の場合、実家ではずっと(20年以上)猫を飼っていたので、マイペースでのほほんとした猫のほうが好きでしたが、今は感情豊かなちゃろくん(&お嫁さん)といるとムカつくこともありますが、とても楽しい毎日を過ごさせてもらえて感謝しています。

 

猫もかわいいし、犬もかわいいので僕の理想として、猫と犬、両方一緒に暮らしてみたいです。いつかは実現したいと思います。