
こんにちは、安田です。 今回は東久留米市のお客様のご依頼で久々のエアコンのウェットティッシュ除去に行ってきました!
暑くなる前の期間は、わりと少ないのですが少し暑くなってくるとウェットティッシュでお掃除する方が増えてエアコン内部に巻き込まれてしまうケースが増えてきます。
ちなみに今回のエアコンは日立製のドノーマルなシンプルなエアコンになります。
日立製ノーマルエアコンのウェットティッシュ除去&背抜きクリーニング!
ファンには汚れとカビがついていますね!
エアコンが左側がピッタリと壁に付いていたため、横からファンを引っこ抜くのができないので急きょ背抜きクリーニングで対応させていただきました。
Amazonで売っている超強力スプリングクランプというヤツとワイヤーを使って熱交換器が下がらないように固定していきます。
この日立製のエアコンは、ダイキン製エアコンと同じくドレンパンと本体が一体となっており、左側に空間がない場合は、ファンが抜けないので背抜きクリーニングでないと隅々までキレイにすることができません。
エアコン本体の裏に配管と本体を固定しているプラスチック製のものがあるのでこちらを取ってから本体を降ろしていきます。
ドレンパン一体型の本体の裏側がけっこう汚れていたりしますので分解すると洗浄しやすくなるのでアレルギー持ちや隅々までキレイにしたい方にはおすすめです。
ドレンパンやファンも高圧洗浄機を使用して隅々までキレイになります!
熱交換機も隅々までキレイにできますので、カビや汚れの他にエアコンの嫌な臭いの軽減にもおすすめです!
今回のようにウェットティッシュが小さいものだとファンに巻き込まれて熱交換器とドレンパンの間に引っ付いている場合が多いです。
そのため、ある程度エアコンを分解しないと取り除くことができません。
これで東久留米市のお客様も一安心です!(^^)!
当店クリシアのエアコン分解クリーニングではウェットティッシュ除去できて、エアコンもキレイになります!
ご自身でエアコンのお掃除をしようとしてウェットティッシュが巻き込まれてしまって困っている!または、エアコンのカビや汚れ、嫌な臭いでお困りの方は、当店クリシアまでお気軽にご相談ください!
ありがとうございました。