日立製ノーマルエアコンのティッシュ除去&エアコンクリーニングin杉並区

こんにちは、安田です。今回のブログは、昨年に引き続き、お客様ご自身でエアコンのお掃除をしていたらティッシュが巻き込まれてしまい、その除去&エアコンクリーニングに杉並区にいってきた内容になります。

日立製ノーマルエアコンから出てきたティッシュ

今回の杉並区のお客様のご依頼理由は?

今回のお客様は、杉並区にお住いの20代の男性のお客様で、「最近、エアコンの効きが悪くなってきたなぁ…。」

と思い、吹き出し口のカビも気になっていたので、自分でお掃除しようと運転中のエアコンの吹き出し口をティッシュで拭こうと思った瞬間に、そのままエアコン内部に巻き込まれてしまったようです。

まずは、メーカーに問い合わせたら「出張修理」ということで、2~3万円掛かると言われ、少しびっくりしたそうです!

そこで、インターネットで「エアコン、ティッシュ巻き込まれた」などで検索したら、当店のホームページに辿り着いたようです。

ご依頼ありがとうございます!

日立製ノーマルエアコン(RAS‐LJS22W)のティッシュ除去

今回のエアコンは、日立製ノーマルエアコン(RAS‐LJS22W)で製造から10年以上経っているエアコンになります。

エアコンの吹き出し口は、カビだらけで真っ黒です!

これでは、不衛生な空気が部屋中に送り込まれるので、かなり健康的によくないですね…。

まずは、試運転を行なうとティッシュが送風ファンとアルミフィンに挟まれて、途中で運転が止まってしまい、エラーが出る状態でした。

エアコンのコンセントを抜いて、日立製ノーマルエアコン(RAS‐LJS22W)の分解スタートです!

前面パネルを開けると、フィルターがホコリやカビでビッシリでした!

この状態では、エアコンの効きが悪くなり、無駄な消費電力を消耗して健康面にも金銭面にも良くありません…。

今回の日立製ノーマルエアコンは、構造がわりと単純で、ドレンパンの横についているモーターとネジ2本くらい取れば、ドレンパンが取り外せます!

取り外したドレンパンもホコリとカビだらけでした!

ドレンパンを取り外すと、送風ファンとアルミフィンの間にティッシュが挟まっていました。

これで、エアコン内部に巻き込まれたティッシュの除去が完了です!


日立製ノーマルエアコン(RAS‐LJS22W)のエアコンクリーニング

分解したエアコンパーツは、お風呂場をお借りしてキレイにしました!

高圧洗浄でキレイになったあとのエアコンです!ドレンホースの中もキレイにしました‼

少なくとも、5年以上何もしていないエアコンから出てきた汚水になります!

この空気を吸って生活していたと思うと、健康面でとても良くないことが一目両全ですね。

エアコン分解クリーニングサービスをやるメリット!

エアコン分解クリーニングのメリットとして

  • 今回のご依頼理由でもある、メーカー依頼の料金(2~3万円)に比べて、低価格(13500円程度)でティッシュが除去できて、さらにエアコンがキレイになる!
  • エアコンから出てくる空気がキレイになって、健康面でプラスになる!
  • エアコンの効きが良くなって、快適に過ごせて電気代の節約にもなる!

といったようなことがおすすめです!

ご自宅のエアコンで、最近効きが悪くなってきた気がする!カビが気になる!一度エアコン分解クリーニングを体験してみたい!

などお悩みがありましたら、エアコンクリーニングのサインかもしれません!

その際は、ぜひ一度プロによるエアコン分解クリーニングをご検討下さい!

以上、安田がお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。