
こんにちは、安田です。今年の雨は長いですね!ただ涼しいのはとてもありがたいですが…。さて今回のブログは、自分でエアコンのお掃除中に「エアコンの中にティッシュがっ!」第3弾です。
川崎市のお客様で、自分でエアコンのお掃除をしようとしたらエアコンの中にティッシュが入り込んでしまって、どうしてもティッシュが取れずに困っていてインターネットで検索されて業者を探していたようです。
ちなみに今回、当店のエアコンクリー二ングサービスでエアコンもスッキリきれいになり、エアコン内部に巻き込まれてしまったティッシュも無事、取ることができました!

川崎市のお客様のエアコンクリーニングのご依頼理由は?

川崎市のお客様のご依頼理由は、上記でもお伝えしたとおりご自身でエアコン(ナショナルお掃除ロボ付きCS-AX256-W)をティッシュで内部をお掃除しようと思ったらエアコンが動き始めてしまい、そのままティッシュがファンに巻き込まれてしまった。
そのティッシュを取ろうにも、どうやっても取れずにお困りのようでした。そこでせっかくなのでついでにエアコンをキレイにしてみようと思い、インターネットでエアコンクリーニング業者を探して、ファンまで分解してクリーニングする当店に辿り着いたようでした。
僕のこのブログをみてご依頼いただくのは、とてもありがたいことです。
ちなみにメーカーさん(現パナソニック)に同じ内容を依頼すると、修理扱いとなりエアコンクリーニングは無しで出張費と作業費などで1万円以上のけっこうな金額になると思います。
エアコンクリーニングでお部屋もクリーンになりティッシュも取れて気分爽快!

ナショナルお掃除ロボ付きCS-AX256-Wエアコン内部
製造から10年近く経つエアコンになりますが、初めてのエアコンクリーニングということで、やはり内部はカビや汚れがビッシリ付いております。

エアコンクリーニングの高圧洗浄でエアコン内部もキレイすっきりになりました!
自動お掃除エアコンのお掃除ユニットについて

お掃除ユニットも取り外すのも配線やコネクタがけっこうあり、一苦労です…。

上のエアコンパーツは、お掃除ロボで取ったホコリや汚れを外に排出するためのファンになります。

キレイになったお掃除機能ユニットの排出ファン
ここがホコリなどで詰まっていると外に排出されずに、ホコリなどがエアコン内部で詰まったままになり、さらにカビや汚れが溜まり、お掃除機能自体が機能していないことになったりします。
たびたび、このサイトでお伝えしていますが、僕個人としての意見としてはお掃除機能付きエアコンはほとんど意味がなく、買わないほうがいいと思っています。
理由は、お掃除機能と言ってもフィルターのお掃除のみで、しかもそのお掃除が不完全でホコリや汚れなどもちゃんと取り除けずにそのまま残り、カビの栄養源となり、カビが発生して汚れやすくなるからです。
むしろ、ご自身で年に数回、フィルターのお掃除をしたほうがキレイになってエアコンも汚れ具合も遅らせることができます。

取り外したドレンパン、送風ファンも隅々までキレイにしました!
エアコン分解クリーニングでお困りごとを解決!

エアコン内部から出てきた10年分の汚れになります!人間でいうとアカみたいなものでしょうか!これでエアコンさんもお客様も気分爽快です!

あとは、エアコンを元どおりに組み立てて、動作確認を行ないしっかり乾燥させてエアコンクリーニングサービス完了となります。
今回の川崎市のお客様も、心配していたティッシュも取り除けて、エアコンも気分爽快キレイになってほっと一安心のようでした。
僕もお客様のお困りごとが解決出来てとてもうれしく思いました。ご利用ありがとうございました。
- 自分でエアコンの掃除をしてたら内部にティッシュなどが巻き込まれてしまった!
- エアコンをつけるとカビ臭くて困っている!
- エアコンから水漏れがする!
- エアコンをつけるとくしゃみやせきがでる!
- エアコンにG(黒い生き物)が入っていくのをみて、怖くてエアコンを使えない!
- エアコンのお掃除方法がわからない!
上記のようなエアコンのお困りごとがございましたら、安田までお気軽にご相談下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。