こんにちは、安田です。さて今回のブログは久々にエアコンクリーニングのdiyシリーズをご紹介したいと思います。
今回の【簡単diy】エアコンは三菱製エアコンです!
【簡単diy】できる三菱製ノーマルエアコン(SRK22TLT-W)の分解方法になります。
2010年製で、今現在2019年で9年目の僕と同じ少しお疲れ気味の中年のエアコンさんになります(笑)。
三菱さんのエアコンは構造がとてもシンプルなので分解もしやすいと思います。
【簡単diy】三菱製エアコン(SRK22TLT-W)の分解方法(手順)
まずは、コンセントをぬいて作業を始めていきます。
上の写真の→のところで、まずは前面パネルの取り方ですが、つなぎめを外側に押しながら引っ張ると取れます。
次に写真のフィルターは、手前に抜けば簡単に取れます。
その奥にあるオレンジ色の粉塵フィルターも引っ張れば簡単に取れますのでやってみてください。
こちらは水洗いができないので掃除機でホコリを取ったり、カビなどがヒドイときは、要らないタオルに漂白剤をふきかけて拭くのもいいかもしれません。
風向ルーバーは、写真のようにゆっくりと下に押して開いた状態にします。
風向ルーバーを手でたわませながら→の部分のポッチみたいなものを取り外しますが、注意しないといけないのがプラスチック製なので年数が経っていると、簡単に折れて取り付けられなくなります。
取り外した風向ルーバーは、カビがうっすらと生えてます。こちらは水洗いOKなのでしっかり汚れを落としましょう!
つぎは、エアコンの本体パネルを取り外していきます。写真のように左右にネジとネジ隠しカバーがついているので取り外します。
エアコンの本体パネルを取り外すときは、上の↓のところにもプラスチックのツメがあったりするので、ツメを外して本他パネルを下のほうから引っ張ってとります。
本体カバーを取り外すと熱交換器がまる見えになります。通常のハウスクリーニング業者さんによるエアコンクリーニングは、この状態で養生をして行います。
三菱製(SRK22TLT-W)エアコン内部のパーツの分解
次に運転ランプなどの表示灯、リモコン受信部分のネジを2本外していきます。
電子基板のボックスをあけるために上の黒い板を取り外していきますが、ネジを1本取ってから取りはずします。
エアコンの右側にある電磁基盤のボックスの前面を開けて、コネクタを抜いていきます。
今回抜くのは、手前にある白い大きめのコネクタと下のほうにある黒、赤、青のコネクタを抜きました。風向ルーバーのモーター系のコネクタです。
コネクタはだいたい色分けされていて、形も違うので気にせず抜いても大丈夫ですが、たまに同じ形のコネクタがある場合があるので、コネクタの位置を写真などを撮って覚えておきます。
緑のアース線も2本とも取り外していきます。
右側の宙に浮いている黒いオタマジャクシみたいなのが温度計(サーミスタ)で、エアコン内部の温度を感知して、エアコン使用時の温度調整を行います。
白いプラスチックのカバーも手で簡単に取り外せるので取り外します。これの裏側がけっこうカビているので取り外した方がキレイになります。
作業が大変なドレンパンと送風ファンの取り外し方
ドレンパンを取り外した状態ですが、ドレンパンがついた状態の写真を撮り忘れてしまいました。
先ほどのコネクタや配線を抜けば、あとはドレンパンと送風ファンを取り外すだけです。
今回の三菱製(SRK22TLT-W)エアコンはドレンパンを取り外す際のネジは1本もありませんでした。
下手前に引っ張るようにして取り外せば、わりと簡単に取り外せます。しかも矢印のドレンホースとのつなぎめにもネジなどついていないので楽ちんです。
ちなみに冷房を使用している時期にエアコン分解をやると、ドレンパンに水がけっこう溜まっているのでその水がドバドバとこぼれ落ちてくるので注意してください!
この時期にやる場合は、エアコン周りの養生をしっかりしてから行なってください!
ドレンパン内部は、カビだらけです。通常のハウスクリーニング業者さんのエアコンクリーニングだとこの裏側部分のカビや汚れは取れないと思ってください。
送風ファンを取り外すため、エアコンの左側側面のプラスチックカバーのネジ2本を取り外します。
送風ファンの隠れネジも取りはずします。
このネジを取ったら、矢印のプラスチック部分を上に持ち上げながら~の
送風ファンを左側に引っこ抜いていきます。
おそらく、エアコンの分解でこの作業が一番大変で、送風ファンがなかなか外れないことがよくあります。
エアコンの左側がすぐ壁でスペースがなかったりすると送風ファンが取り外せないことがあります。
隠れネジを取っても、写真にあるゴム部分に送風ファンのモーターの心棒がガッツリハマっていて、思い切り力を入れてひっこ抜かないと取れないこともあります。
しかもその際に、素手でやると熱交換器(アルミフィン)のギザギザで指や腕を切ったりするので危なく大変です。
なので自己責任で作業をお願いします。
取り外したドレンパンと送風ファンは、両方ともカビだらけです。
他の分解したエアコンパーツは写真を撮り忘れてしまいましたが、これらを漂白剤や中性洗剤、ブラシを使って丸洗いします。
ちなみに大体の送風ファンは色が黒いのでカビが目立たないため、カビがしっかり落ちているか確認するのが難しいですが、
今回のような青や白など色のついた送風ファンの場合、黒いカビが目立つのでカビや汚れが落ちていないと目で見てすぐにわかります。
そのため、隅々までカビや汚れを落とすのが大変です。
キレイになった送風ファンは爽快で清々しい風をお部屋に運んでくれそうです!
ドレンパンもスッキリきれいに!これでしばらくはカビの心配もありません。
当店のエアコンクリーニングでキレイになったエアコン内部の写真です。
やはり自分でエアコンを分解しても、専用の高圧洗浄機でキレイにしないと隅々まではキレイにならないかもしれません。
が、自分で分解してパーツだけでもキレイにできればかなり違います!
あとは、エアコン本体(アルミフィン部分や内部など)を中性洗剤と濡れウエスなどで拭き上げるだけで段違いにキレイになると思います。
キレイにしたエアコンパーツを元通りに組み立てていきます。
いつもエアコンdiyブログでお伝えしていますが、分解するより元通りに組み立てるほうが難しいので頑張ってみてください。
エアコンdiy関連人気ブログ
【自分でもできる】ハウスクリーニングエアコンダイキンAN56MEPK‐Wの分解方法
ハウスクリーニング【どこまでできる?】シャープ六畳用エアコン掃除の分解内容
わりかし、機械いじりが得意でエアコン分解クリーニングに興味がある方は、diy(自己責任)で試してみてもいいかもしれません。
ちなみに僕は、小さい頃から手先は器用ではなく、むしろ不器用で図工や技術などの教科も苦手でした。
そんな僕ができるぐらいなので、やり方さえ覚えれてしまえば誰でも簡単にエアコンdiy出来るようになると思います。
エアコンクリーニングについてのお困りごとがありましたら、僕までお気軽にご相談ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
東京都23区
- 千代田区
- 中央区
- 港区
- 新宿区
- 文京区
- 台東区
- 墨田区
- 江東区
- 品川区
- 目黒区
- 大田区
- 世田谷区
- 渋谷区
- 中野区
- 杉並区
- 豊島区
- 北区
- 荒川区
- 板橋区
- 練馬区
- 足立区
- 葛飾区
- 江戸川区
東京都下
- 八王子市
- 立川市
- 武蔵野市
- 三鷹市
- 府中市
- 昭島市
- 調布市
- 町田市
- 小金井市
- 日野市
- 国分寺市
- 国立市
- 狛江市
- 東大和市
- 武蔵村山市
- 多摩市
- 稲城市
- 小平市
- 東村山市
- 西東京市
- 清瀬市
- 福生市
- 東久留米市
- 青梅市
- あきる野市
- 羽村市
- 瑞穂町
- 日の出町
- 檜原村
- 奥多摩町
神奈川県
横浜市内- 青葉区
- 旭区
- 泉区
- 磯子区
- 神奈川区
- 金沢区
- 港南区
- 港北区
- 栄区
- 瀬谷区
- 都筑区
- 鶴見区
- 戸塚区
- 中区
- 西区
- 緑区
- 南区
- 保土ヶ谷区
- 愛川町
- 厚木市
- 綾瀬市
- 伊勢原市
- 海老名市
- 大磯町
- 大井町
- 小田原市
- 開成町
- 鎌倉市
- 川崎市
- 清川村
- 相模原市
- 座間市
- 寒川町
- 城山町
- 逗子市
- 茅ヶ崎市
- 中井町
- 二宮町箱
- 根町秦野市
- 葉山町
- 平塚市
- 藤沢市
- 藤野町
埼玉県(一部地域)
- さいたま市
- 所沢市
- 和光市
- 新座市
- 朝霞市
- 戸田市
- 蕨市
- 鳩ヶ谷市
- 草加市
- 越谷市
- 八潮市
- 三郷市
- 川口市
- 狭山市
- 志木市
- 三芳町
- ふじみ野市