東京ハウスクリーニング在宅【国立】のエアコンクリーニングの作業内容

こんにちは、安田です。さて今回のハウスクリーニングでは、東京の国立市にお住まいの僕の家族共々、お世話になっている歯医者さんの在宅エアコンクリーニングにお伺いさせて頂きました。

 

今回の作業内容は国立市の在宅エアコンクリーニング2台!

 

今回のご依頼いただいたハウスクリーニングの作業内容は、壁掛けエアコン(お掃除機能無しのダイキンと富士通エアコン)2台のエアコンクリーニングです。

 

設置場所は、在宅戸建ての1階リビングと2階の寝室のエアコンでしたので、高圧洗浄機を使用する際は、通常(10m)のホースでは2台洗浄するのにホースが届かないため、長いホース(20m)を使用して2台洗浄できるようにして時間短縮を図ります。

 

ダイキンエアコンクリーニングの作業内容!

ダイキンのエアコンのほうは、製造から10年以上の古いタイプのエアコンでした。こちらは、万が一作業中もしくは作業後に故障したい場合、当店では修理等の保障できない旨をお伝えしてご了承いただいてからの作業内容となります。

 

エアコンクリーニングの作業を行う側としては、ダイキンさんのエアコンは構造が単純でメンテンナンスがしやすくて、とてもありがたい機種です。他のメーカーでは三菱さんもメンテナンスがしやすくありがたいです。

作業はいつもどおり、周辺の養生をしてからエアコンを分解して、洗浄していきます。ちなみに初めてのエアコンクリーニングだったらしく、エアコン内部は真っ黒でした。

 

今回は、ダイキンのエアコン本体の写真を撮り忘れてしまい、載せておりません。

 

富士通エアコン(AS-J22D-W)の作業内容!

 

2階寝室のエアコンは、富士通のお掃除機能無しエアコン(AS-J22D-W)です。こちらの富士通のエアコンは、写真でもわかるかもしれませんが、裏側の配管から水漏れがあり真ん中らへんのクロスが緑っぽく変色していました。

 

写真はエアコンの本体カバーを外した際のエアコンの裏側の写真です。銅管が丸出しになっていてそのつなぎ目から水漏れが起きており、銅管が変色して緑色の液体がクロスに流れ落ちてシミになった感じです。

 

通常は、水漏れがないように銅管に白いカバーがしてあるはずですが、このエアコンの場合はされていませんでした。すぐにお客様にそのことをお伝えして販売店に連絡していただき、点検に来てもらえることになりました。

 

ちなみにこちらのエアコンは、購入してから5年経っていなかったので家電販売店の長期保証(5年間)に入っていたため無料で修理できるとのことでした。

 

こちらの富士通(AS-J22D-W)の1階リビングのダイキンのエアコンより新しいですが、上の写真のように汚れはかなりヒドイ状態でした。

 

高圧洗浄後は、ヒドイ状態だったエアコンのファンもスッキリキレイになりましたね!エアコンから出た汚水も真っ黒です!いつやっても気持ちがいいもんです!

 


分解したエアコンパーツは、ダイキンエアコンのパーツと併せて外の方でシャワーホースをお借りしてすべて丸洗いして、天日干しで自然乾燥させました。

 

あとは、エアコンを組み立ててしっかり乾燥させて動作確認を行ない、作業完了となります。

 

以上が東京ハウスクリーニング在宅【国立】のエアコンクリーニングの作業内容でした。

 

ちなみに今回のハウスクリーニングのご依頼理由は、2階寝室でお子様も一緒に寝ていて、アレルギー持ちということでしたので「早急に何とかしてほしい…」ということで当社にエアコンクリーニングをご依頼頂きました。

 

東京の在宅ハウスクリーニングは当社にお任せください!

 

最後までこのブログを読んでいただき、ありがとうございました。

 

もし東京の在宅で、ハウスクリーニングやエアコンクリーニングをどこに頼めばいいか迷っているあなたへ!当社へお気軽にご相談下さい!「お掃除のアドバイスがほしい!」だけでも大丈夫です!

 

当社のハウスクリーニングサービスもご検討いただければと思います。